このノートについて

┈┈┈┈ ✈︎
いつも私の隣の席は空席。
"普段"なら隣の席は空席のはず。
でもある日、その席は満席となる日が訪れる__。
✄-------------------‐✄
今回、「隣の空席。」という作品で
5ページのノート小説コンテストに
応募させて頂きます🙇🏻♀️⋱
(野いちご部門)
:
また、背景の画像は著作権に配慮し、
しっかりと自分が撮った写真になります🤳🏻🥀
✄-------------------‐✄
ㅇ伏線回収の詰まった小説です📚
ㅇ皆さんの心に響くような作品になれていれば嬉しいです😖´-
┈┈┈┈ ✈︎
⌇登 場 人 物⌇
【独特な感性を持つ主人公(私)】:花芽宮 紫苑
(かがみや しおん)
【転入生】(🆕隣の席):黒崎 響(くろさき ひびき)
※『夢の中で。』=読者様独自の空想で。
(わざと続きが気になるエンドにしました。)
コメント
おすすめノート
第1話 シャープペンシル
226
47
不良の彼氏【5ページノート小説コンテスト】
175
44
第2話 すれ違い。
158
26
第4話 一緒に帰ろう?
148
10
第3話 取らないで。
135
20
第5話 私の本当の…
121
18
第7話 仲直り?
108
20
最終話 ありがとう。
94
27
第9話 好きの意味。
92
15
私の「好き」が伝わらない 01⇒02
78
19
羽を無くした天使໒꒱
69
17
私の「好き」が伝わらない 03⇒06
62
15
このノートに関連する質問
中学生
作文
作文ではないのですが下記の3つの内どれがいいと思いますか? また、3つ意外にこういう文の方がいいなど有りましたら教えていただきたいです! 1,是非この機会をチャンスに主役への1歩を踏み出してみてください。 2,この機会をチャンスに主役への1歩を踏み出してみてください。 3,この機会をチャンスに是非主役への1歩を踏み出してみてください。
中学生
作文
【 人権作文 】 人権作文の題材が思いつかないです🥲 世界情勢と結びつけたり身近な事でなにかないか探しても複雑になりそうなものばかりで、、 もし良ければなにか例として教えて欲しいです…!
中学生
作文
大至急! 読書感想文を一通り書いてみたんですがあと700字近く足りません🥺こういうの書いたらいいとかあったらお願いしますm(_ _)m 「いい人ランキング」 図書館で本を買おうと思い探し始めた時真っ先にこの題名が目に入った。どんな本か気になり、表紙をめくると、表紙の裏には人の悪口を言わないし、掃除はサボらないし、「宿題を見せて」と頼まれたら、気前よく見せる人。「いい人」と呼ばれるのはいいことだと思っていたけれど、実は……。と書いてある。確かに「いい人」の条件のように思える。しかしこれらは「いい人」ではなく「都合のいい人」だと私は考える。 この物語は、岬中学校の文化祭で行われるはずだった「ミス岬中・ミスター岬中コンテスト」が中止になり、ん「いい人ランキング」が行われた。そして主人公である木佐貫桃はランキングで一位になる。これをきっかけに桃はクラスの皆に、「いい人」という立場を都合よく利用され、パシリにされたり、遠足でトイレ休憩中に置いてかれるなど、いじめを受ける。そしてこの「いい人ランキング」が行われたのはクラスメイトの沙也子と知奈津にが仕掛けた罠だったことを知り、三年生の尾島圭機と一緒にいじめから抜け出すための作戦を立てる話だ。 私は、「いい人」とは優しくて、裏表のない人だと思っていた。しかしそんな考えは、とあるひとことで変わった。 それは、桃の 「百パーセント、いい人なんていない。誰だって二面性がある。」 という言葉だ。この言葉はこの本を読んでいて一番印象に残った言葉だ。私は裏の顔があることは悪い事だと思っていた。なぜならいい人だと思っていたのに裏切られたような気がしたからだ。しかし、改めて考え直すと、私にも裏の顔があるし、身近な優しい人だってたまに裏の顔を見せることがある。私は人が裏の顔を見せたとき、それもその人の一面なんだと思って過ごそうと思った。 そして、もう一つ印象に残った言葉がある。 それは桃の 「悪いばっかりの人もいない。みんな、素敵な部分、必ず持ってる。だから、部門別のいい人ランキングをやれば、きっと全員が何かの一位だと思うの。」 という言葉だ。誰にだって人にはない個性を持っている。その個性をみんなが活かし、互いに支え合って過ごすことが大切だと思った。 「いい人」は、誰にでも好かれる存在だ。しかし、その反面、自分の意見や主張を押し通すことができない。そのため、周囲から利用されてしまうことがある。そして桃もうまく利用されてしまった。また、「いい人」は自分の気持ちを押し殺して他人に合わせようとする。そのため、ストレスを溜め込みやすく、精神的に疲れてしまうことがある。 私はこの本を読んだことで、「いい人」であることの本当の意味を学んだ。「いい人」であるためには、自分の意見や主張を言えることが大切だ。また、自分の気持ちを大切にすることも大切だ。「いい人」になりたいと思ったら、まずは自分の意見をはっきりと言い、自分自身を大切にすることが必要だと感じた。そしていい人ランキングなんかしなくてもみんなのいい所を共有出来たらいいと思った。
中学生
作文
人権作文で、将来のことについてかきたくて、私は将来理学療法士をめざしています。その理由は私が腕を骨折した時に理学療法士の方と関わってすごく憧れを持ったからです。 このことについて深く描きたいんですが、人権作文として大丈夫ですか?
中学生
作文
国語の課題で読書感想文があるのですが、星の王子さまという小説を書こうとおもうのですが主人公は王子ですか?それとも僕(飛行機の操縦士)でしょうか?イマイチどちらかわかりません。 わかる方おしえてください🙇♀️
中学生
作文
至急!! ! とか? って作文に使っていいんですか ?
中学生
作文
高校からの課題で作文があって 高校生活の抱負です、、 しかも800字程度です、、 私作文苦手でどんなこと書いたらいいかわかりません、 目標とかでいいんでしょうか?
中学生
作文
小論文です!! 添削お願いします!! お題…AIが作成する作品は『芸術』か 字数…800字以内 私はAIが作成する作品は『芸術』だと考える。なぜなら人間の作った作品だけが芸術であるという決まりがないからだ。 旺文社の国語辞典で『芸術』の意味を調べてみると、文学・絵画・彫刻・音楽・演劇・映画など、さまざまな素材・表現様式・技巧などによって美を創作・表現する活動。また、その作品。と書かれていた。その他複数の国語辞典でも調べてみたが、AIが作りあげた作品が芸術ではないという決まりは書かれていなかった。AIは人の手を借りながらかもしれないが美を創作・表現する活動を行い作品を作っているため、辞書に書いてある意味をそのまま捉えるとAIは芸術をしている事になる。人間が作りあげた作品だけを芸術だと言う人はAIの未知なる可能性を恐れているだけだと私は考える。 AIの作成する作品を『芸術』として考えない理由の一つとして一から作品を作っていない事が挙げられるだろう。しかし一から作品を作っていないのは人間も同じである。どんなに有名な作品も、作者の経験や他の芸術作品からの影響を受けて誕生する。例えば、絵画でいうとゴッホやセザンヌなどの絵画史に大きな影響を与えた印象派はモネの明るくあざやかな色で見たままの景色を描いていた絵に影響を受けたと言われており、音楽でいうとベートーヴェンは歌を交響曲に取り入れるなどして交響曲をより大規模な音楽へと発展させたりソナタ形式の大規模化と基本形式からの逸脱をするなどして、ロマン派時代の作曲家のシューマンやブラームスなどに大きな影響を与えたと言われている。 以上の事から私はAIが作成する作品は『芸術』だと考える。
中学生
作文
皆さんはAIは芸術できると思いますか? 率直の意見を聞きたいです。 理由も出来ればお願いします。
中学生
作文
⚠急ぎ!!! 初恋の詩を4連で書く宿題です。 考えても案が出ません。誰かヒントをくれる人いませんか………🙏🙏🙏 何でも良いです!!お手伝いお願いします… キーワードだけでも!文を考えてもらっても!どちらでもオーケーです!よろしくお願いします!
News
すごく表現の仕方が素敵で好きです!
続きが気になる✨
アドバイスありません!完璧!
Belleさん、Nanaさん✉️
お褒め頂き、ありがとうございます😭😭😭
主人公の名前も、内容も、写真もめっちゃ好みです。最後を読み手に委ねる終わり方が特にめっちゃ好きです!
めちゃめちゃいい小説だと思いました!
体言止めや区切りの多い文章が、より勢いのある物語にしていて、本当に尊敬します、、、
一緒に入賞頑張りましょうっ!
御二方共ありがとうございます😭✨
改行やスペースがきちんと開けられていて、背景もぼかし方がいいですね!(≧∇≦)b
物語を全部終わらそうとせず、描写を細かく書いていて素敵だなと感じました!
おにぎりさん✉️
ありがとうございます😭✨
実は、背景のぼかしは加工ではなく、
実物やスマホを揺らした自然なものなんです))笑笑
頑張って撮ったので気付いて頂けて嬉しいです💪🏻✨
すごいですね!今見たら確かに揺れたときとわかります✧◝(⁰▿⁰)◜✧
不協和音という言葉で全く心地よくない音、雑音を表してワードチョイスが完璧すぎます!
更にコメントありがとうございます😭✨
読ませていただきました!
めちゃくちゃ面白かったです!
一つ一つ、表現や言葉を選んでいて、ホントにすごかったです!✨
5ページという制限がある中、それを上手に活用できていて尊敬します!
雫さん✉️
嬉しいお言葉ありがとうございます😭✨
すごいがいっぱいだぁ(*´▽`*)
Yukaさん✉️
ありがとうございます😭✨
コメント遅くなってしまいごめんなさい🙏🏻💦
最初の方の「音」に着目して書かれていたり、「" "」が効果的に使われていたりと、凄く考えられて作られた文章なんだなと思いました!
世界観が他の方とはまた違っていて、とてもおもしろかったです!!
語彙力は飛んでいきました。。
ななさん✉️
嬉しいお言葉をありがとうございます😭✨
椅子を引く音を不協和音と表現する所好きです💓
読むの遅くなりごめんなさい🙇♀️
sakiさん✉️
いえいえ!!
ありがとうございます😭✨
一部逆になっている部分がありました😿
再度修正させて頂きました🙇🏻♀️
ストーリーの順番に修正点があったところに関しては
誠に申し訳ございませんでした( ; ; )