このノートについて

高校全学年
1 面と点の距離の公式知ってると楽かも
平面の方程式とか抜けがちだけど便利よ
2 三角関数の基本的な問題
半径=γと見えるかどうか
3 蓋をあけてみれば、積分計算頑張れ問題
対数の積分の基本例題レベル
4 (2)の誘導があって、(3)なのだろうか、、、
結局ゴリ押したけど、もっと楽にいけないのだろうか
5 安易にこの2つを出さずに色々と検証して、それ以外にないって説明が重要かと
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
因数分解の問題です。 解き方と途中式教えてください🙇🏻♀️
高校生
数学
この問題なぜ9になるんですか? 3³は27ではないんですか? 例えば、2の3乗は6なのか8なのかというふうに迷ってしまいます累乗の計算の仕方を教えてください初歩的な問題で頭悪くてすみません
高校生
数学
数学の絶対値を含む不等式について質問です。 写真1枚目の(②)が分かりません。 解説は2枚目です。私の考えは3枚目の写真なのですが、 -2は①の範囲ではイコールになってるから含まれるけど②の範囲では-2は含まれないから、答えは①と②の範囲をそのまま合体できないと思いました。 不等式のこの辺の範囲が苦手なので分かりやすく教えて欲しいです🙇♀️ お願いします🙏
高校生
数学
三角関数の問題なんですけどなんで2枚目の公式じゃなくて3枚目を使うのかが全くわかりません。教えてください!
高校生
数学
数2の円の問題です。 (2)ですが、なぜ(2-t)²+(3-t-2)²=t²になるのですか? 左辺に√は必要ないんですか?
高校生
数学
この問題の解き方がよく分からなくて 解説良かったらして欲しいです💧
高校生
数学
高一の数学です。 (2)と(3)解き方を途中計算も含め教えてほしいです😭 (2)→√3-1 (3)→√6-√3 が答えです!!
高校生
数学
このように分母にマイナスがつくのはだめでしょうか
高校生
数学
この問題xとyの条件から2.8か4.4か8.2に絞れて途中の回答いらない気がするんですけどどうでしょうか。 それともxyの候補が他にあるんでしょうか
高校生
数学
数1の三角比の問題です (2)の範囲がなぜ-1<=cosX<=1と分かるのですか?
News
コメント
コメントはまだありません。