このノートについて

高校全学年
あらすじ:
愛し合っている夫婦でしたが、
男(夫)が「宮仕へ」のために出掛けたきり、
三年も帰って来ませんでした。
そこで、女(妻)は、熱意を持って誠実に
求婚してくれた新しい男と再婚するという
その夜に、出かけていた男が突然帰って
来ました。
男は妻の新しい男との結婚を受け入れて
引き返しますが、女はその時の男の歌に
感ずるものがあったのか、突然男の後を
追いますが、追いつくことができず、
清水の湧くところで命が尽きてしまう...という話。
オレンジ:用言(動詞,形容詞,形容動詞)
ピンク:助動詞
赤:助詞etc...
青:敬語表現,音便,係り結び
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
古文
この問8と9が分かりません。 どなたか回答よろしくお願いします!
高校生
古文
この写真の3問が分かりません。
高校生
古文
4つの和歌で、それぞれ区切れを入れられるところがあれば全て教えてください🙇♀️
高校生
古文
(3)の( )にはいるのは ごとき なのですが、なぜここで連体形になっているのか考えても分かりません😭
高校生
古文
伊勢物語についてまとめる課題が出されたのですが、125段ある中からこの3つについてまとめようと思っています。 ○初冠 ○東下り ○芥川 この3つ以外にも有名なものがあれば教えて欲しいです!
高校生
古文
男、宮仕へしにとて、〜の所の、この「に」の接続助詞の用法ってなんですか?教えてください!
News
コメント
コメントはまだありません。