このノートについて

高校全学年
自分が難しいと思うところだけ集めました。一年生の総復習です。錐の体積や、柱の表面積、体積は書いていません_(。。)_読みにくいと思います💦ご了承くださいm(_ _)m
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
複素数αとβについて、 α+β=実数になる時ってありますか? それはどんな時ですか?
高校生
数学
高一数学Iです! ( 6 )の紫のラインのところのやり方がよく分かりません💧 どなたか教えてください🙇♀️
高校生
数学
大至急これの解き方を教えてくれたら嬉しすぎます🙇♂️
高校生
数学
計算した時にどうして4(k+1)になるのかが分かりません
高校生
数学
数2の複素数の範囲について質問です。 ※数学というより語源の質問です 「共役な複素数」の「共役」と「複素数」、それぞれの由来を教えていただきたいです🙇 インターネットで何度か調べたのですが、共役は共軛の軛に役を当てたものぐらいしか理解できなくて…
高校生
数学
数C複素数平面についてです! 複素数平面上の3点o(0),A(α),B(β)について、次の等式が成り立つとき、△OABはどのような三角形か。 (1)α²+β²=0 (2)α²ー2αβ+2β²=0 (1)で写真に載せた通りですが、なぜ点Aは点Bを原点中心として2/π回転させたことになってるのですか??? 点O中心に点Bを2/π回転させたものだと思ったのですが、、、 また、argα/β=π/2,ーπ/2から、点Aは点Bを中心として2/π回転させたと分かっているのですがそれは公式ですか?????公式ではなかったらなぜですか?? (これはこの答えにのってない授業で習った別解です!) 教えてくださいm(_ _)m
高校生
数学
この問題がわからないので解説お願いします
高校生
数学
高一の数学問題です。 一次不等式の利用の問題なんですけど、解説読んでてもよくわからなくて困ってます🥲詳しく教えてくださると嬉しいです!! 答え…上から14個以上 375g以下 800m以上1250m以下
高校生
数学
高一の数学です。 循環小数を分数で表す問題なんですけど、(4)のやり方がいまいちわかりません…詳しく説明して下さるとありがたいです!!!答えは45分の179です!
高校生
数学
誰か矢印のところの途中式を教えてくださーい!
News
コメント
コメントはまだありません。