このノートについて

高校2年生
一節 イオン結合
⑴イオン結合
⑵イオン結晶
二節 共有結合と分子間力
⑴共有結合と分子間力
⑵共有結合からなる物質
三節 金属結合
⑴金属結合
⑵金属
四節 化学結合と物質
⑴結晶の分類
⑵化学結合と身のまわりの物質
有効数字
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
化学
・化学 リチウムイオン電池 この問題の答えを教えてほしいです またなぜ最初にオレンジで書いてあるLi +はこの位置にあるのですか?Cが形成する六角形の真ん中には入らないと習った気がしました よろしくお願いします
高校生
化学
化学基礎 セミナーの問題で分子結晶なのは、気体になるものばかりだったのですが、気体になる🟰分子結晶という解釈で大丈夫ですか?
高校生
化学
1枚目の画像の問題の最後の計算で 1.01×10^5×76分の47ってどうやって計算したらいいですか? 教えて下さい🙇♀️
高校生
化学
(2)について質問です。 官能基の種類がヒドロキシ基とエーテル結合となっていますが、ホルミル基やカルボニル基の可能性はないんですか? 計算してHの数が異なるから無理だといえるのは分かるのですが、ひとつひとつ考えるしかないでしょうか...💦
高校生
化学
高1化学です エチレンの構造式は二重結合なのに、 右と左が同じ構造式のエタンは、なぜ二重結合にならないのか教えてください よろしくお願いします
高校生
化学
(2)の問題についてで、解答の(2)の8行目で電気分解後の水溶液は100mlとなっているのですが、電気分解後の溶液の体積は電気分解前と変わらないのですか?回答よろしくお願いしますm(_ _)m
高校生
化学
(4)がなぜ解説の式になるのか分かりません、 解説お願いします🙇🏻♀️
高校生
化学
(5)の問題いついてで、解答と1番右の写真に書いてあることが違うのですが、解答は実在気体を想定しているのに対して、1番右の写真では理想気体を想定しているという違いですか?回答よろしくお願いします。
高校生
化学
この問題についてで、私はKBrの方がNaClよりも分子量が大きく分子間力が強くなるので融点は高くなると思ったのですが、解答と異なっていました。なぜか教えてほしいです。分子量よりイオン半径の方が影響が強いからですか?回答よろしくお願いします。
高校生
化学
教えて欲しいです🙇♀️
News
コメント
コメントはまだありません。