このノートについて

高校全学年
今回は中学生で習う理科の公式ですっ!
絶対に覚えておかなければならない公式…✨
受験の時この公式を活用する時が絶対にあるはずです⸜🧸⸝
見ずらくてごめんなさい。いいね・コメントお願いします🙇♀️
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
物理
ここの問題がわかりません 詳しい解説お願いします。
高校生
物理
水の電気分解で水素と酸素の割合が2:1で電極にくっつくのは分かるのですが、この問題でどうやって陰極と陽極を区別しているのかがよくわかりません… よろしくお願いします🙇♂️。
高校生
物理
理科の物理基本の問題です。 問題中にある71.3cmより有効数字は3桁だと思ったので、6.00cm伸びたと解答しました。その結果私の答案は❌でした。有効数字に考慮したつもりだったので何故❌だったか分かりません。誰か教えてくださいませんか (答えは6.0cmでした)
高校生
物理
答えと出来れば何の公式を使ったなど解説もあるとありがたいです🙇🏻♀️ ̖́-
高校生
物理
(1) (2)の問題で何故a Bの値が−2.0となるのか? (2) (3)の問題で何故、Aの位置をx=0としてはいけないのか?
高校生
物理
高校物理の波動の範囲なのです。(6)がわかりません。 赤線で引いたところの式変形がなぜそうなるのかがわかりません。解説をお願いしたいです。
高校生
物理
(3)でv=v0+atを使ってはダメなのですか?
高校生
物理
⑵までは解けたのですが⑶が分からなく解説を見たのですが、右側に書いてある時間が未知なので〜というのがよくわかりません。x=Vot-1/2gt*2の式にVo=24.5,T=6(⑴で求めた値),g=9.8を代入してはダメなのは何故なのでしょうか?
高校生
物理
次の問題の左下で何故波長は青線の様になるのでしょうか?どなたか解説お願いします🙇♂️
高校生
物理
この問題を出すときに解答にはv=vo+atの公式が使われていますが、私は写真2枚目のように解きました。これでもあっていますか?
News
理科苦手だから助かる〜( ´・ω・`)
見やすすぎるっ(/// ^///)
理科の公式って忘れやすいんだよね…
めちゃめちゃ助かったよ〜!
たくさん活用させてもらうね✏️
勉強になりました✨