このノートについて

高校全学年
①恒常性とは ②体液とその成分 ③体液の恒常性(肝臓&腎臓) +心臓の図(洞房結節など一部省略)/肝臓とその周辺図/腎臓の図/血球の破壊場所と寿命/三大栄養素と消化酵素 (最後の5枚は部屋に貼っていつでもすぐ見返せるように作ったものです。雑です。)
・
・
・
ご覧いただきありがとうございます☺︎
5年ぶりの出戻りです。
恒常性についてのまとめノートになっています!
大切な基本知識の復習も一気に見返せます。
イラストを描いたり色付けしないと全然頭に入ってこないよって人他にいませんか!?
他の検索結果
おすすめノート
閲覧履歴
このノートに関連する質問
高校生
生物
生物基礎です。 写真の問4についてで、答えは③なんですがなぜそうなるのか教えて欲しいです!
高校生
生物
生物基礎です。 写真の問3で、答えは④の33.4%なんですが、なぜ33.4%なんでしょうか? 途中式含めて解説していただきたいです!
高校生
生物
生物基礎です。 写真の問1について、答えはクなのですが、なぜクが一本鎖だと分かるんでしょうか?
高校生
生物
生物基礎です。 写真の問4について教えてほしいです。 答えはAとBなのですが、なぜAとBは気体の発生がほとんど、あるいは全く見られないのですか?
高校生
生物
生物基礎です。 この問題で、正解は③なんですが、③つまり(c)が誤りということは、試料の観察の際には焦点深度をできるだけ小さくするのが正しいということでしょうか?
高校生
生物
教科書には原核細胞のみに鞭毛が書かれているのにこの問題では真核細胞であるミドリムシのみが鞭毛をもっていると説明されてるのはなぜですか? イシクラゲは原核細胞だけど鞭毛をもっていないのですか??
高校生
生物
なんで14の答えがaabbddになるか分かりません!教えてください!生物です
高校生
生物
⑴の問題で、検定交雑により生じた子だと各遺伝子が連鎖しているか判断できる理由がわかりません。検定交雑はなぜするのですか?
高校生
生物
赤線部における刺激というのはどういうことですか?🙇🏻♀️
高校生
生物
本当に基本的なことなのですが、配偶子と求め方を教えてください
News
コメント
コメントはまだありません。