中2理科【化学反応式】基本はこれでバッチリ!
1058
22785

中学全学年
中2理科【化学反応式】
よくわかるまとめになっています。
【化学変化】分解・化合・燃焼 のノートもあわせて、テスト前に確認ください。
中1 中2 中3
⭐️⭐️⭐️やる気スイッチを、入れませんか?⭐️⭐️⭐️
個別指導学習塾スクールIEはこんな学習塾です。
・まずは独自の診断ツールであなたの性格と学力を分析します
・診断結果に基づいてあなたに合った講師を選びます
・世界に一冊、あなただけのオーダーメイドテキストも作成します
ムリ・ムダ・ムラのない効果的な学習でやる気を引き出し、志望校合格・苦手克服・成績アップを目指します!
スクールIEに関する無料の資料をまずは見てみませんか?下のボタンからお取り寄せください!
⭐️⭐️⭐️下のボタンからお申し込み⭐️⭐️⭐️
⭐️無料で読めるClearの「塾ノート」⭐️
・塾の先生が教科のポイントや勉強法をまとめています
・自主学習・定期テスト対策・受験勉強に役立ちます
・自分に合った塾を選ぶ参考にしてください
他の検索結果
おすすめノート
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9828
138
〖化学要点+a〗3年生まとめ!!
1875
18
【中学理科】二年生の範囲まとめ
1740
34
中学2年生の理科!
1118
45
このノートに関連する質問
中学生
理科
なんで右に矢印があったり左にあったりするんですか?
中学生
理科
大問9の(4)番です。正解はグラフの横3マス目までが2nで、4マス目は3nに来るように線が引かれるそうです。解説お願いします、、、
中学生
理科
中学生理科の化学分野の質問です。 物質を構成するという「原子」と「元素」の違いをわかりやすく教えてほしいです🙇
中学生
理科
中3理科のダニエル電池についての質問です。 問題:亜鉛板とプロペラつきモーター、銅板を同線でつなぎました。プロペラをより長時間回転させるために考えられる条件について当てはまるものを選びなさい。 ①(硫酸亜鉛・硫酸銅)の水溶液の濃度を高くする。また、水溶液と触れる②(亜鉛板・銅板)の面積を大きくする。 この問題の答えは①が硫酸銅で②が亜鉛板でした。 なぜそのような答えになるのか教えてください。🙇🏻♀️
中学生
理科
(3)と(6)が分からないのでどなたか解説お願いします🙇
中学生
理科
問4のグラフがなぜこうなるのか教えてください🙇♀️
中学生
理科
中2理科化学変化の計算です ⑵の答えが1.2gになるのですがどうやって解くか教えてください🙌🏻
中学生
理科
中2理科化学変化のとこです 答えが銅0.8g、酸化銅1.0gになると書かれてるのですがなぜそうなるのでしょうか?
中学生
理科
中三理科の化学変化とイオンで質問です 塩酸に亜鉛板とマグネシウム板を入れると、亜鉛は溶けますか? どう反応するかも教えて欲しいです、、、 ご回答よろしくお願いします*_ _)
中学生
理科
食器用洗剤に電気を流す実験を学校で行ったのですが、化学式を教えて貰えなかったので教えてください🙏!
News