このノートについて

中学2年生
周期表の1~20までと基礎的な原子記号です😉
中1の方も今のうちに覚えとくと楽かも!?
暗記出来てますか?
ぜひこのノートを活用してくださいね🙌🏻
-世の中笑ってるやつが一番強いんだ
おすすめノート
【テ対】まとめました。【中2理科復習】
2495
23
【中学理科】二年生の範囲まとめ
1598
34
【図表】中3 イオン・天体✨
1190
18
中2理科総復習✡
1069
4
中2理科まとめ
507
18
理科「分解・化合・化学反応式について」
195
2
【テ対】理科 中2中間
185
19
『理科』2年全て
170
3
【図表】物質の成り立ちと化学変化
138
3
中2 原子記号・化学式、物質の化合
133
1
[中2・理科]超重要キホン事項
133
2
【理科】 元素記号
107
9
このノートに関連する質問
中学生
理科
分子と化合の違いはなんですか? なんだかいろんな言葉があって混乱してしまって…
中学生
理科
ㅤㆍ中②理科です 「細胞壁」と「細胞膜」の見分け方を教えてください><♡
中学生
理科
理科の天気の問題です。 閉塞前線ができることで、低気圧は衰退し消滅することが多い。これはなぜか、空気のかたまりの温度について触れながら簡潔に答えなさい。 という問題なのですが、答えと解説をお願いしたいです。ちなみに模範解答は、【寒気が地表を覆い、上昇気流が発生しなくなるから】となっているのですがいまいち意味が分からないので解説よろしくお願いします。
中学生
理科
中2理科の物質のなりたちという単元です。(3)の(ii)の考え方がわかりません。具体的に教えて下さると助かりますm(_ _)m ちなみに答えは①が6で②が0.9gです
中学生
理科
中2 理科 気圧 画像の問題全て理解できません。 1問でも分かりやすく教えてください
中学生
理科
中2 理科 圧力です 何N/m ^2の求め方ががよくわかりません
中学生
理科
中2理科の問題です。 水素分子2個(H2)と酸素分子1個(O)でちょうど水分子が1個できると思ったのですが、なぜ答えは2個なのでしょうか。
中学生
理科
中2理科の物質系の問題です。 なぜこのような個数になるのかが分かりません。教えてくださる方お願いします🙇🏻♀️
中学生
理科
中2の理科で、化学変化を化学式で表すという単元です。問題文が、 下の図は、水素と酸素が結びつく化学変化を化学反応式で表そうとしたものです。①で、矢印(→)の左側と右側の酸素の原子(O)の数をそれぞれ書きなさい。 です。 どこが分からないのか分からないくらい分からないです。テストが近いため、教えてくれると嬉しいです。
中学生
理科
中2の理科です。 化学反応式の書き方が分かりません。 答えは写真のようになるのですが、なぜだか分かりません。 解説お願いします。 できれば早めにお願いします!!
News
コメント
コメントはまだありません。