このノートについて

高校全学年
コロナで学費が払えない人も必見!
大学の学費を支援してもらえる制度についてのノートです。必要条件や注意点を解説します。経済的な理由で進学をあきらめないで。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
進路えらび
高二男子です。 大学の進路の事についてです。 僕は英語中学英語からあやふやな圧倒的英弱です。 英語が苦手だから3科目に絞って私文コースでGMARCHに行くか、 数学とか絶望的ではないからそのまま国公立に行くべきか悩んでいます。 自称進であるが故に担任には国文を勧められ、親には私文にしたら?って言われています。 どちらがいいと思いますが? 参考程度に言うとベネッセでは茨城大学C判定 法政、立教はD判定でした。
高校生
進路えらび
今日指定校推薦の校内選考発表なのですが受かっても受からなくても不安しかありません。 母子家庭で進学に抵抗があったのですが親からは学費は気にしないで良いと言われました。ですが、毎日学費のことが頭に浮かび自分自身頭が良くないので大学についていけるのか、途中で辞めるような事にならないか、確定な目的も無いのに大丈夫か、就職の方が良かったのでは、と不安で仕方ありません。普通科なので就職は難しい方ですよね、今になって商業科とかに行けばよかったのではと思うようになりました。母子家庭なのに先の事考えずダラダラ中学校生活を送り、勉強もロクにせず中学三年生の冬から頑張り、自分の学力に合った公立高校に行きました。高校は頑張ろうと思い勉強し定期テストで8〜9割は取るようにしてきましたが現状、学力に合った高校でのテストで点を取っただけのなんの取り柄もない人間です。周りは共通テストに向けて英単語帳を開いてる人や模試を頑張ってる人、それに対して自分は何がしたくて何のために生きていけばいいのか分からないゴミです。結局高校に入っても何も考えず怠けに怠けまくった人間です、自分でも駄目だと分かっているのですがうまく行動に移せません。どうすればいいんでしょう。
高校生
進路えらび
今進路についてなやんでいます。大学生無償化制度についてですが、もう確実に施行されると考えてよろしいのでしょうか。 また自分の家は現在大学1年生、高校2年生、中学2年生、小学5年生なのですが、上から2番目が6年大学を通うとなると、3番目は3年間学費免除の対象になると思って大丈夫ですか??
高校生
進路えらび
文系か理系どっちに行くか迷っています。 今まで、私は獣医師を目指していました。しかし、大学で6年も学ばないといけないのかと思うと覚悟ができないというか、迷っています。国公立に落ちてしまったら、私立に行かなければならないし、学費も洒落になりません。 高校生になってから、税理士を両親に勧められました。頑張れば大学4年間で資格がとれるし、それなりに稼ぎもいいです。とても魅力的な職業だと思います。学費もそこそこで、両親の助けになるなら、税理士のほうがいいのではないかと私なりに考えました。 どちらも努力は必要で、魅力的な職業です。 私には上に2人、下に2人兄弟がいます。家族全員が幸せになれる道はどっちだと思いますか? アンチコメントはやめてほしいです。 よろしくお願いします。 長文すみません
高校生
進路えらび
東北大学の返済不要な奨学金について知りたいです。 私は現在高校2年生で、宮城県外に住んでいます。うちは非課税世帯で、親からも地元の国公立大学に自宅から通いなさいと言われていますが、どうしても東北大学が気になります。もし仮に行けるのなら、学生寮を使うことも考えています。非課税世帯のための奨学金や成績によって免除される学費などあれば知りたいです。ぜひ教えてください!!🙇♀️🙇♀️🙇♀️
高校生
進路えらび
進路についてです。 私は現在高1で偏差値35ぐらいの学校に通ってます。 すごいびっくりですよね、偏差値低すぎるってね、 相当バカなのでその高校に通ってるんですが、 私は看護師になりたくて看護師になるために そして高校卒業して家を出るために必死になって 勉強してます。 大学は東京医科大学に行きたいと考えています。 もちろん東京住みではないので1人暮らしになります。 東京に行きたいというわけではなく、ただ家を出たいそして看護師になりたいという2つの目標を叶えるためです。 偏差値35ぐらいの高校から偏差値67ぐらいの 東京医科大学に行くことは難しいですか? 難しければ他の大学をよければ教えてください。
高校生
進路えらび
大学調べ?上級学校調べ?的なのを 個人的にやろうかなーって思っているのですが、 ●学校名 ●所在地 ●入学金 などなど色々項目を考えているのですが、 他に記載すべき項目を教えて下さい!
高校生
進路えらび
高校一年生です。 来年(高2)の理科の選択科目で迷ってます。 化学は確定なんですけど、物理と生物で迷ってて自分だけだと処理しきれないので生物と物理のメリット・デメリットとアドバイス等ください。 あと大学の一般入試って、どの教科を履修・修得していないと受験資格がないことってあるんですか? ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ・物理...嫌い、言ってることが理解できない、テストも点数取れない(定期テスト3回やったが全部平均点-10強で約50点)、やると拒否反応がでる ・生物...好き、好きだがテストで点数が取れない(平均点の70点くらい) ・高校が割と新しく、指定校推薦が少ない(全体的に) ・上記の理由により一般入試で受ける予定 ・薬学部志望(現状) ・国公立>私立 ・親からは「薬学部でもいいけど学費高いからちょっと困る」と言われました。(実際のところ、私の家庭は貧乏ではないけど裕福でもなくごく普通で弟の高校入試と私の大学入試が被ります。弟が私立高校に行く場合を考えた時にお金の面で迷惑をかけることになってしまいます。)
高校生
進路えらび
看護学部から医学物理士を取るための大学院目指すのっておかしいですか?
高校生
進路えらび
短期大学って、普通の4年生より学費安いですか? 既読感覚で返信ほしいです。
News
コメント
コメントはまだありません。