このノートについて

高校全学年
教科書の最初の方から溶解度くらいまでをまとめました
(私が使っているのは数研出版のやつです)
以下中身のおおざっぱなキーワード的なものです
左の番号はノートのページ数と対応してます(たぶん)
もし良ければご活用くださーい
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓_(:3」z)_↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
第1編物質の構成と化学結合
第1章物質の構成
1,2.分離、精製
3.同素体
4.元素の検出
5.物質の三態
第2章物質の構成粒子
6,7.原子の構造、同位体
8.イオン
9,10.元素の分類
第3章粒子の結合
11,12.イオン結合
13,14.分子と共有結合
15.分子の形
15,16.配位結合
17.高分子化合物
18,19.分子間にはたらく力
20.共有結合結晶
21~24.金属
第2編物質の変化
第1章物質量と化学反応
25,27.原子量、分子量、式量、物質量とかそのへん
26.ステアリン酸
28.有効数字
29.溶液の濃度
30.溶解度
コメント
ログインするとコメントすることができます。おすすめノート
分子と共有結合
3825
12
化学まとめ(1)
2289
23
ハイレベル化学 理論化学
1001
8
【化学基礎テ対】物質の構成 〜原子の構造と元素の周期表〜
713
12
[受験]無機化学
637
2
センター試験 電池 完全攻略チャート
544
6
壁に貼って覚える有機化学1
390
0
化学 元素記号と化学式
271
1
無機化学 入試に出る色 一目瞭然早見チャート
227
0
苦手ノート1.〜化学〜
216
4
高1科学~物質の構成~
200
1
このノートに関連する質問
高校生
化学
(1),(2) が分かりません。 教えてください
高校生
化学
(4)①でなぜ密度を考慮に入れて102+6分の6ではなく 密度を考慮せず100+6分の6になるんですか?
高校生
化学
化学のモルに関する問題とかで 6.5gの水素に希塩酸を加えると、、、、、 みたいな問題の時、 化学式は塩酸はHCl一択なのですが、 水素を化学式にする時、HとH₂、 どちらで計算するのでしょうか? 絶対にこっちの化学式の組み立て方みたいな 確証があると安心できます、 語彙力ないですが、よろしくお願いします泣
高校生
化学
この問題を解く順番を教えて欲しいです。 また、解答のピンクの線の所がなぜ加えるのか分かりません。
高校生
化学
問19の問題がわかりません! 解説おねがいします!
高校生
化学
どう考えるのですか? イオン式(?)で考えると、⑤は中性になりました(多分)
高校生
化学
(2)がなんでこうなるのかわかんないです💧 マグネシウムが2Mgなのになんで1つ分の0.3molで計算してるんですか😭😭😭
高校生
化学
至急解説お願いします🙇♀️ 答えは (3) 18.4 mol (4) 1.87%です。
高校生
化学
化学の問題です。 (4)の問題のやり方が分かりません💦 やり方の説明をお願いしたいです🙇♀️
高校生
化学
問題文の、log10 2とはなんですか?
News
そう言っていただけてとっっっても嬉しいです!♡
凄く分かりやすかったです!
ありがとうございます!
お役に立てたなら何よりですー!
ありがとうございます!