このノートについて

※意外と難しいんだよね、ココ。
※♥️、フォロー待ってます✨
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
小学生
国語
[大大大至急] 敬語の問題です。 尊敬語⇒相手の行動が主語のときに使う。 謙譲語⇒自分の行動が主語のときに使う。 という解釈で合っていますか? また、親戚などの身内の行動が主語の場合は 謙譲語で合っていますか? そして、「先生がお帰りになる」 ⬆️は尊敬語で合っていますか? 最後の質問です。 問題/近所の人に、お菓子をもらった。 ⇒近所の人に、お菓子を頂いた。(謙譲語) 問題/学習会に、山根さんを招く。 ⇒学習会に、山根さんをお招きする。(謙譲語) 問題/先生が、職員室にいる。 ⇒先生が、職員室にいらっしゃる。(尊敬語) ⬆️で合っていますか? 質問てんこ盛りで分かりにくかったらごめんなさい。
小学生
国語
国語の問題です...習ったのは覚えてるけれど忘れた...めっちゃ簡単なのは分かっているが...泣 わからねぇ..誰か答え教えてください..(*´ω`*)
小学生
国語
尊敬語と謙譲語の見分け方を教えて下さい!
小学生
国語
敬語の謙譲語と尊敬語の違いがわかりません。青丸はついたものの…意味があまり分かっていません。教えてくださるとありがたいです。お願いします。
小学生
国語
すみません😣💦⤵ 言うの尊敬語ってなんですか?
小学生
国語
敬語が苦手なんですけどどうやって覚えたらいいと思いますか?
小学生
国語
尊敬語と謙譲語のちがいを教えてください。 あと、どうやったら覚えれますか??🧐
小学生
国語
写真はありませんが、尊敬語、けんじょう語、ていねい語の分かりやすい分け方を教えてください!
小学生
国語
これ、教えて下さい!
小学生
国語
敬語の家庭学習をしていて思ったんですけど 自分の身内のことを他の人に話す時は尊敬語を使いますか? よろしくお願いします!<(_ _)>
News
コメント
コメントはまだありません。