このノートについて

中学2年生
暗記が多い部分を理屈に基づいて覚えようと始めたノートです!良かったら見てってください!

コメント
ログインするとコメントすることができます。おすすめノート
【理科】中2範囲 まとめ
341
5
理科:生物などの重要単語まとめ👀💕絶対見てほしい
113
16
中二理科 生物と細胞〜血液の成分
106
2
中2理科 生物Part1,
103
5
中2理科⌇生物など 大事ポイント
97
10
【生物】基本まとめ
59
6
理科⌇生物と細胞
40
7
【理科】💡 血液のはたらき💮💯
40
13
【理科】人体のつくり①
33
4
生物と細胞 中2理科
32
2
中2・理科【動物の体の作りと働き】
28
5
このノートに関連する質問
中学生
理科
中一理科です! 写真の右側にある〈考察〉の部分教えて下さい🙇♀️(色々書いてありますが気にしないで下さい、、) 論理的にお願いしますm(_ _)m
中学生
理科
至急! 進展理科 地学編を持っている人! 54〜91ページまで写メが欲しいですー 明日テストなので早めにお願いしたいです!
中学生
理科
理科で生態ピラミッドがピラミッド型にできる理由を学びました。ですが、被食量、成長量、ふん、死がい、枯死量は理解できるのですが、呼吸量だけ理解できません。呼吸量とは分解して、生きている量を表しているのですか?
中学生
理科
3番の答えがDBACなんですけどなんでそうなるかが分からないです!教えていただけると嬉しいです!
中学生
理科
中3理科 中和のとこです ④のH2OとNaClの順番ってしっかり回答通りにした方がいいんでしょうか? 赤で書いてあるのが回答です
中学生
理科
(2)がなぜ、9cm³になるのかがわかりません😢 解説、お願いします🙇 理科に苦手意識を持っています😢 やさしい言葉でお願いします🙇
中学生
理科
理科の地学分野の問題です。 (1)と(2)、どっちもわかりません。教えてくださいm(_ _)m 明日テストなのでできるだけ早めに答えてくれると嬉しいです(。´-ノд-`)ボソッ… お願いします(._.)
中学生
理科
中学理科です。 この問題がどちらとも分からないので教えて欲しいです。
中学生
理科
消化に関する質問です。 教科書では小腸から胆汁がでる的なことが書いてあります。しかし、模試では肝臓で作られると書いてありました。 つまり、胆汁は肝臓で作られるが実際には小腸ででるということでしょうか?
中学生
理科
3(1)①イ ②Ⅰ温暖前線 Ⅱア が答えなのですが、 ①イ、つまり、寒冷前線。なぜ、西側にのびるのが寒冷前線であるのかがわかりません😢 ②も同様になぜ、温暖前線なのかがわかりません どなたか、解説をお願いします🙇 理科に苦手意識を持ってます😢 やさしい言葉でお願いします😭💦
News
字が綺麗✨めっちゃまとめ方わかりやすい〜!
これからも、ノート楽しみにしてまーす!
むっちゃキレイ✴️
シールいいよね 私も使ってる❇️
字が好きだ( °∇^)