このノートについて

高校全学年
無名抄 深草の里 鴨長明
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
古文
昨日から古典文法の勉強を始めたので、難しい文法の解説だとよく理解できないかもしれないので、説明をつけ足けたり、簡単にしたりして教えてください。方丈記の冒頭に、甍を争へると言う記述があります。なぜこれが已然形で四段活用なのかよくわかりません。インターネットやクリアノートを見て、過去に同じようなことを聞いていらした方もいらっしゃったのですが、よく納得できませんでした。争へるとなっているのですから、未然形かなと思ってしまいました。よく教えてください。
高校生
古文
品詞分解の際、波線部ふたつとも動詞だと思い間違えました。動詞と動詞に似た名詞の見分け方などありますか?(まうで来にも波線ひいてしまったのですが無視してください)
高校生
古文
助動詞のす、さす、しむの問題なのですが 何がどの意味に当たるのか分からないので教えて欲しいです🙇⤵︎
高校生
古文
助動詞の問題です 答えがないので分かる方お願いします🙏
高校生
古文
答えを教えてください
高校生
古文
この問題を教えてください
高校生
古文
どうやって考えればいいのか分からない、、(ᯅ̈ )
高校生
古文
古文がわかりません😭、、解説よろしくお願い致します。
高校生
古文
古文助動詞の問題です。写真のような「き・けり」を 当てはめる問題でどういう時に「き」と「けり」を 使い分けるのかわからないので教えてください🙇🏻
高校生
古文
方丈記の「ゆく河の流れ」を要約をしてほしいです。 お願いします。
News
コメント
コメントはまだありません。