このノートについて

中学3年生
インドは数学がすっごく得意な国だということをご存知ですか??
今回はそんなインドの計算方法の核心についてです!
これさえ覚えれば計算が楽になる!
特に中3のみんな!
二乗の計算困ってないですか??
やり方分からないところがあったら質問して下さいね!
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
本当は誰にも言いたくないレベルの裏ワザ集1
1457
15
本当は誰にも言いたくないレベルの裏ワザ集3
932
18
このノートに関連する質問
中学生
数学
【至急です】 樹形図なども含め、求め方教えてください🙇🏻♀️՞
中学生
数学
中3数学 式の展開と因数分解 2枚目の写真の赤い部分までは公式1を使ってることはわかるんですけどその後緑の部分がよくわかりません。これによりab=12とありますが、そこに辿り着く計算方法と続きを教えてほしいです
中学生
数学
中1数学の問題です。 写真の㋐と㋑を解いてみたのですが、 ㋐(+5)+(-7)+(+2)⁼(+5)+(+2)⁼+7 ⁼(+7)+(-7)⁼0 となってしまい、カードの和が0になってしまいます。 ㋑(-3)+(+6)+(+3)+(-5)⁼(+6)+(+3) ⁼+9 ⁼(-3)+(-5) ⁼-8 ⁼(+9)+(-8) ⁼+(9-8) ⁼+1 と点数の和がかなり低くなります。 どうやって解いたら良いのか教えてほしいです。
中学生
数学
なんでπ×2分のA+B²になるのかわからないです
中学生
数学
中1の、数学の正負の数の問題です。 この問題の解き方が、分かりません💦 答えを見ても、分かりませんでした💦 分かりやすく、教えてください。 お願いします🙇♀️
中学生
数学
四角2の(1)と(2)の答えを教えて欲しいです🙏
中学生
数学
どのように計算したらこの答えになりますか?教えてください🙇🏻♀️
中学生
数学
因数分解の利用の問題です。 計算なのですが、なぜ✖️乗法があるのかわかりません。教えてください🙏
中学生
数学
中3の数学の展開、因数分解の利用の問題なんですけど、下の赤で囲った部分の問題の解説の「abの係数を調整」でなぜ-4abになるのかわかりません。 教えてもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いしますm(__)m わかりにくくてすみません…
中学生
数学
これの解は、( )の中の数字の符号を変えれば求められますか?写真のような計算をしなくても。
News
あぁ、そういうこと!
それ原理のやつだよね!
知ってる知ってる!
ただそこまでやると私混乱し過ぎちゃいそうだったから軽く動画聞き流したんだわ笑笑(動画で学びました)
ありがとね!
因数分解!
筆算の3行目に注目!!
例えば、12×13の3行目は150でしょ?
(10+2)(10+3)=10×10+10×3+10×2だよね?
で、4行目は6。
他のもそういう原理でこういう計算成立するんだよ!
余計なことごめんなさい笑
そうなの??
え、なんだろ??
んー、中3数学っていったら平方根あたりしか思い浮かばない、、、。
答えは??
インド式計算か、便利なやつね。
でもね、これって日本の学校でもやること(正確にはやらないけどやってることは同じ)だよ!
この計算の本質ってなんだとおもう?
ヒントは'中3数学'です!
ちょっと考えてみて!(知ってたらごめんね)