このノートについて

中学全学年
脊椎動物〜相同器官についてまとめました!
(無脊椎動物〜相同器官のページを追加しました)
参考になればうれしいです︎︎︎︎︎☺︎
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
〖化学要点〗1年~2年生中学理科まとめ!!
3276
28
【中学理科】二年生の範囲まとめ
1732
34
【中学理科】1年生の総まとめ No.2
951
11
中2 理科 テストや受験に役立つまとめノート!
594
11
このノートに関連する質問
中学生
理科
これらの答えを教えてください🙇♀️
中学生
理科
(6)の答えが何故これになるかが分かりません。 赤の斜線が答えです。
中学生
理科
相同器官は脊椎動物と無脊椎動物で分かれているのですか?例えばシーラカンスの〜がカニの〜と相同器官 など
中学生
理科
この①と②がわかりません。解き方教えてください。また得意になるための方法教えてください。
中学生
理科
動物の胚と呼ばれる状態はいつからですか?そして胚と呼ばれなくなるのはいつからですか? また植物にも胚がありますがそれはいつからいつの状態を指しますか?
中学生
理科
Q.中2の筋肉とかのとこです 解説をお願いします🙏🏻
中学生
理科
写真は、示準化石の生物の特徴なのですが、反対に示相化石は、限られた環境で長い期間生息していたという特徴。という答えであっていますか?限られた環境なのは知っていましたが、期間まで習っていないので不安になり質問しました😥
中学生
理科
中学の理科(大地の変化について)の問題です。 ①の答えが断層かもあやふやで心配ですが、②と③が全く分からなくて困っています。 わかる方いたら、解説お願いしますm(_ _)m
中学生
理科
中学の植物の問題です。 動物は得意で解けたのですが、植物は苦手で解けません。 教えていただきたいです!! よろしくお願いします🙏🏻 ̖́-
中学生
理科
5は④は大丈夫です。17は①は大丈夫です。 解説付きで教えて欲しいです🙇♀️
News
ららさん
うれしいです!ありがとうございます✨
こちらこそよろしくお願いします☺️
フォロー返してくださりありがとうございます。
今、ちょうどこの勉強をしてたので、とても参考になります。
字がとても上手ですね!
わかりやすすぎます!
仲良くしてくれたら嬉しいです。