このノートについて

高校2年生
東京書籍
数学Ⅱ Standard
3章 三角関数
2節 加法定理
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
下の計算について質問です! どのようにすれば、赤線部のように変形できますでしょうか🙏
高校生
数学
高二理系数学Cの問題です🙇🏻💦 未だにcosからsinの変換方法が分からないのですが、 私の解答から、正しい解答への変換はどうやっておこなうんですか??😭 教えてください🙇🏻💦
高校生
数学
何故赤線のようになるのか教えていただきたいです。
高校生
数学
どのように計算すれば良いかわかりません
高校生
数学
和積の公式、積和の公式の範囲です 矢印のところで何が起こったのかがわかりません、誰か詳しく教えてください(;_:)
高校生
数学
加法定理の応用 の質問です 矢印で書いたところがよく分かりません どういう公式を使ったのかとか、省略されている途中式を教えて欲しいです(><)
高校生
数学
至急お願いします!加法定理です。 cosθ=0の時になぜこの数字になるのか分かりません。 考え方を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!
高校生
数学
加法定理の問題です。 式変形するところではいいんですが、その後から解説読んでも意味がわからないです なぜこうなるのかどうしたら解けるのか教えていただけると嬉しいです!
高校生
数学
加法定理についてです。 解答見たらこんな感じなんですが、自分は-√2-√6/4になりました。どこでミスをしているのかも分からないです…解き方を教えてくれると嬉しいです。
高校生
数学
cos2分のθを求める問題で、半角の公式を使うところまではできたのですが、cosθをどう変えれば良いのかわからなくなったので教えて欲しいです
News
コメント
コメントはまだありません。