このノートについて

高校全学年
久しぶりの投稿だね。みんな、元気だった?
ということで、今日のゆるるか帖は原子物理だよ。
ややこしいって人多いと思うけど、頑張っていきましょ!
リクエストはいつでも募集中だよ
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
物理
(2)と◾︎3番が分からないです。存在量という言葉を聞いたことがなく、質問の意味がわかってないです。3番は分かりそうでよく分からなくて、解き方を教えていただきたいです。よろしくお願いします。
高校生
物理
このマイナスはなぜついているのですか?
高校生
物理
特性X線を発生させるには基底状態を空にする必要がある、とはどういうことでしょうか
高校生
物理
原子単元ほぼ勉強してないんですけど、教科書読んでいてある程度基礎問題解いといた方がいいでしょうか?共通テストに関してです。
高校生
物理
物理 原子分野です (3) 解説に 反応前の全エネルギーと 反応で発生したエネルギー(解放されたエネルギー)の和が ヘリウムと 中性子のエネルギーの和となっています なぜこうなるのでしょうか 元々、水素2つのエネルギーがあって、そこから、水素、中性子、解放されたエネルギー というものが生まれた(別れた)という過程だと考えているのですが、何がおかしいのでしょうか わかる方お願いします
高校生
物理
イがわかりません解説お願いします🙇♀️🙇♀️ 答えは5です。
高校生
物理
どうして、一番右のHは、計算に入れなくても良いのですか? 教えてください🙇♀️
高校生
物理
どうしてsinになるのか分かりません。cosにしてしまいました。
高校生
物理
547(5)で、どうして結合エネルギーが大きい方が安定といえるのですか?
高校生
物理
原子分野で、運動量として光子あてて原子が飛び出すやつで、力学で言う、反発係数みたいなものは無いんですか?
News
コメント
コメントはまだありません。