物理
高校生
解決済み

どうしてsinになるのか分かりません。cosにしてしまいました。

(75分) ※ Xx 次の文の空所 あ 速さを V とする。 にあてはまる数式を、解答用紙の所定欄にしるせ。 ただし、音の 5,400 図のようにばね定数 kの軽いばねの一端を天井に固定し,もう一端に質量mのスピ ーカーをつないだ。スピーカーは周波数の音波を発している。 つりあいの位置から真 下にDだけばねを伸ばした位置から静かにスピーカーを離したところ,スピーカーは鉛 直方向に単振動をした。 スピーカーが単振動を始めた時に発した音波が床に達した時刻を t = 0 とすると,それ以降スピーカーの真下の床で聞こえる音波の周波数f は, f = あ のように時間変化した。 ただし,スピーカーは音波を発していてもいなく ても同じ単振動をする。 また, D はスピーカーから床までの距離に比べて充分に小さい とする。 天井 26 ばね スピーカー 床
46 物理 I 解答 k k V+D sin vm m 解説 ≪ドップラー効果≫ 単振動の速さの最大値を とおくと, 力学的エネルギー保存則より 1 2 mvo -kD² m よって、この単振動の角速度は k m であり,スピーカーを離した時刻をto とすると,スピーカーの速度は 下向きを正として k k v=vosin(t-to)=-D. sin (t-to) m m と書ける。Dは十分に小さいため、時刻にスピーカーの真下の床に届く 音波は時刻 t + to にスピーカーから下向きに発せられた音波とみなせるの で,ドップラー効果の公式より f=- V+D II k V fo k sin t m Ammo I***** 「 Ⅱ 解答 あ 光電効果 い.hv-W う. 解 説 《光電効果とプランク定数≫ い. 光のエネルギーんは電子に受け渡されるが VL-V2 VI-V2 金属から飛び出す際に

回答

✨ ベストアンサー ✨

手を離したとき(t =0)の速度は0なのでsinを使います。
cosでも良いですが、t=0のときv=0になるように調整が必要です(-π/4)

rr

変位の方で見てしまってました(;;)ありがとうございます!!理解出来ました。

GDO

なるほど、
もしかしたら、そうかな?と思ってました

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?