このノートについて

中学全学年
表紙画像.......Simejiのフォロワーさんから。
りと様
http://smj.io/page/h5/activity/twitter/page/?from=external&v=free&uid=1688894239&y=20200705
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
中学生 古文💗
8
0
このノートに関連する質問
中学生
国語
文節わけがいまいち習得できません。 自分的には「ね」で区切っていますが 間違えてしまいます。 それ以外で解説お願いします。 問題の例は ①読みもしないのに理解したふりをしていた。 ②思い出の本までもなくしてしまったようだ。 ③斜め読みをしたことでいろんな疑問が生じ始めた。 どれでも大丈夫です!
中学生
国語
⑴で、未来のことを言ってるのになぜ未然形ではないのか、教えてください🙇🏻♀️
中学生
国語
少年の日の思い出 という物語を読んだ事がある方々に質問です 読んでみての感想(面白かったこと、不思議に思ったこと)を教えてください🙇♀️🙏
中学生
国語
国語の古文に出てくる係り結びってなんでしょうか。 今勉強しているんですが、どういう条件?で係り結びになるのか、どれとどれがペアになって係り結びになるのか、見つけ方がわかりません。 定期テスト近いのでわかる方教えてくれると助かります。
中学生
国語
イだと思っていたのですが、答えはウでした。 なぜウになるのか教えてください。
中学生
国語
「いったいどんなことが、おっかさんのいちばんの幸なんだろう。」この「いったい」の品詞が副詞である理由を教えてください
中学生
国語
このような問題の時は、思ったことをそのまま書き抜くのか、〜と思った。と書くのどちらが良いのですか?理由とともに教えてください🙇🏻♀️
中学生
国語
問題 「なる」+「り」+「けり」をそれぞれ適当な活用形に改め、繋げて答えなさい 答え なれりける 「けり」がなんで「ける」になったかわからなすぎて... 教えていただけたら嬉しいです🙇🏻♀️!!
中学生
国語
この古文の現代翻訳が知りたいです。
中学生
国語
答えアです イウエは打ち消しの助動詞ぬに置き換えられるとありますが、そのまま置き換えると イそうはいかぬんだ。ウ君にはまだ分からぬんだよ。となりおかしくなりますが、置き換える場合、そうはいかぬ。君にはまだ分からぬ。と切る事は可能なんですか?切れば違和感がないですが切らないと違和感があり疑問に思いました。
News
わかってくださって感謝॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
それなーーーーーーーーーーーー(=´∀`)人(´∀`=)