このノートについて

高校全学年
開国と開国の影響についてまとめました。
良かったら❤︎orフォローお願いします!

おすすめノート
第12講 開国と幕府の滅亡
5105
7
日本史のつめあわせ!
1178
26
【夏勉】日本史まとめ♩
1116
8
日本史まとめノートNO.14 明治政府の大改革
761
12
日本史まとめノートNO.9 江戸時代前期
652
7
【日本史A】1.幕藩体制の動揺
282
2
【日本史Bテ対】幕政の改革重要ポイントまとめ
219
3
日本史B[江戸]
118
0
日本史B 〜江戸時代〜
109
0
日本史まとめノート 江戸時代文化🧸
93
2
このノートに関連する質問
高校生
日本史B
幕府の3代目が優秀だとその後もずっと幕府が続くのはどうしてですか?
高校生
日本史B
寺請制度と寺檀制度の違いを教えてください
高校生
日本史B
問7で、③か⑤どっちかが答えだと思うんですがどれが答えですか?
高校生
日本史B
歴史総合です。 自由党が内地雑居に賛成したことが、どうして領事裁判権の撤廃につながるのですか? 教科書は山川出版社です。
高校生
日本史B
大阪の二十四組問屋と江戸の十組問屋では提携しているのになんで数字が違うんでしょうか?
高校生
日本史B
江戸幕府で老中をつとめた人物の自叙伝についてです。 松平定信には『宇下人言』がありますが、田沼意次、水野忠邦、堀田正俊などには自叙伝はないのですか? 教えていただきたいです🙇♂️
高校生
日本史B
質問です。 2本の下線の部分をそれぞれ詳しく解説して頂きたいです!!!! 教えて下さい~!! 宜しくお願いします。
高校生
日本史B
ハリスの演説が幕府に与えた影響ってなんですか?課題で分からないので教えてほしいです…
高校生
日本史B
アヘン戦争とアロー戦争により、清とヨーロッパ諸国との貿易や外交の関係は、どのように変化したのでしょつか。 教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
高校生
日本史B
「天領」とは江戸幕府の直轄領のことで、正式には御料(御領)という。と過去問の解答にあったのですが、 室町時代に出てくる「御料所」とはどう違うのですか?
News
コメント
コメントはまだありません。