このノートについて

今回からノートがより見やすくなるように鮮明化の補正をかけました。
今までのノートにも随時、補正をかけていきたいと思います!
日本史の受験用のまとめノート。
前回からの続きです!
今回は明治新政府の成立から新政府への反乱までをまとめてみました(*^^*)
また随時、続編を出していきます

コメント
おすすめノート
第12講 開国と幕府の滅亡
5187
7
第13講 明治維新と自由民権運動
5066
8
第17講 日清戦争と日露戦争
4464
7
第14講 立憲国家と松方財政
4073
2
第16講 産業革命と明治初期の外交
3909
3
補講 条約のまとめ(1871~)/日中・琉球・北海道史
3059
9
特別講 社会運動と労働運動
3055
4
日本史のつめあわせ!
1210
26
【夏勉】日本史まとめ♩
1127
8
日本史まとめノートNo.15 自由民権運動の拡大
643
8
日本史まとめノートNo.16
459
0
日本史ノートまとめNo.17
411
3
このノートに関連する質問
高校生
日本史B
江戸幕府が滅亡した理由はなんですか? 教えてください🙏
高校生
日本史B
両替商って何ですか
高校生
日本史B
江戸幕府の職制についての質問 家老ってなんですか?
高校生
日本史B
江戸幕府の職制についての質問 家老ってなんですか?
高校生
日本史B
至急‼️ ②から④の問題が調べても出てこないので誰かまとめてくれる人いたら教えて欲しいです🙇🏻♀️🙇🏻♀️
高校生
日本史B
歴史白村江の戦いの後に水城、山城を造ったそうですがどういうものですか?そして違いはなんですか?
高校生
日本史B
どのように答えれば良いですか?教えて下さい🙏
高校生
日本史B
「なぜ日清戦争で日本が勝利することが出来たのか」の説明を分かりやすくお願いします( . .)" 自分でも調べてみたのですが、ごちゃごちゃしてて分かりにくいのでまとめてくれると有難いです…!!
高校生
日本史B
琉球王国についてです。 琉球王国は、1872年に琉球王国から琉球藩になり、1879年に沖縄県になっていますよね。 1871年に廃藩置県が行われているはずですが、なぜ1872年に琉球藩になっているのでしょうか。 わかる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
高校生
日本史B
歴史総合 教科書の記述問題です。 航路と輸出入品目の関係についてはどのように書けば良いのでしょうか?
News
わかりやすいです!参考にさせてもらいます
。
ありがとうございます*\(^o^)/*
すごく見やすい!このノートは授業とはまた別にまとめて書いているんですか?
授業ノートを参考にしてまとめ直したものです!
ありがとうございます(*^^*)ノートを書くとき気をつけてることはありますか?日本史はぐちゃぐちゃになりやすいと思うんです...
余白をたっぷりとって、ゆったりと書くといいと思います。
1ページに詰め込もうとすると、どうしても見づらくなりますよね(>_<)
ありがとうございました(*^^*)
現在浪人中で理系から文転したため日本史を1年間で勉強しなければならないのですが、このノートを見ていつも勉強しています。
この先のノートも待ってます(≧∇≦)
そうなんですか((((;゚Д゚)))))))
日本史は覚えることが多いので頑張ってください‼︎
日本史は得意だったので何か質問がありましたら気軽に聞いてくださいねー!
6ページ目の最後、新貨条例の不換紙幣と書いてありますが、兌換紙幣では?
新貨条例の制定時には金本位制を建前として、兌換制度を確立しようとはしたのですが、金不足のため新紙幣(明治通宝札)は不換紙幣でした。
間違っていたらすみません(・・;)