このノートについて

高校1年生
【contents】
自然数の定義(p1)
自然数の演算の閉性(p2)
整数の定義(p3)
整数の演算の閉性(p4)
有理数の定義(p5)
有理数の演算の閉性(p6)
無理数の定義(p7)
平方根の無理数性(p8)
無理数の相等(p9~10)
[演習]無理数の相等条件(p11~13)
- - - - - - - - - - - - - - - - - ✄
【シリーズ概要】
高校数学と大学数学を行ったり来たりしながら大学入試数学を解説していくシリーズです。
今回は『高校数学+α』
…高校生向け参考書にはなかなか載っていない詳しい証明や発展事項、オリジナル公式を一部含みます。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
赤線部のように変形できるのはなぜですか🙇🏻♀️🙏🏻
高校生
数学
2の(3)が全くわかりません解説お願いしますm(_ _)m
高校生
数学
この問題を解いてください!!
高校生
数学
解説の波線部の意味が分かりません。解説お願いします!
高校生
数学
2桁の自然数のうち、4で割りきれない数はどのようにすると求められますか? 自分が思うように計算すると73になったのですが合っているのでしょうか?
高校生
数学
ここの記入してあるところから分かりません。わかる方いらっしゃったら解説よろしくお願いします!
高校生
数学
ここの2問が分かりません。わかる方解説よろしくお願いします!
高校生
数学
解説を見ても解き方が分かりません。わかる方いらっしゃいましたら解説よろしくお願いします!
高校生
数学
青チャート数Ⅱ、三角関数の合成の不等式の問題です 私は手書きの方の写真のように解いたのですが、答えは両辺に-1をかけて解いているのはなぜですか?
高校生
数学
何故 bn+1=3bn になるのですか。 3行目です。
News
コメント
コメントはまだありません。