このノートについて

高校1年生
【contents】
平方根の正負(p1)
平方根の性質(p2~3)
平方根の積の速算公式(p4)
平方根の2乗(p5)
平方根を含む式の乗法公式①平方をつくる(p6)
平方根を含む式の乗法公式②根号を外す(p7)
[演習]平方根を含む式の展開(p8~9)
- - - - - - - - - - - - - - - - - ✄
【シリーズ概要】
高校数学と大学数学を行ったり来たりしながら大学入試数学を解説していくシリーズです。
今回は『高校数学+α』
…高校生向け参考書にはなかなか載っていない詳しい証明や発展事項、オリジナル公式を一部含みます。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
これの(2)でr=0、1、2で場合分けしてると思うんですけど、なんで場合分けした各値を足しているんですか?普通場合分けの時って、答えはr=0のとき〇〇、4=1のとき〇〇みたいに書くんじゃないんですか?
高校生
数学
高1 数Ⅰ 因数分解 この解き方を教えていただきたいです。
高校生
数学
(2)の解き方が分かりません、、教えてほしいです🙇♀️🙇♀️
高校生
数学
この青線引いてるところの式の展開がいまいちわかりません 途中式を教えてください
高校生
数学
(3)の問題の解説の最後の4ってどこから来たんですか?教えてください!!お願いします
高校生
数学
この問題のグラフのy=x+1という式はどこから出てきたのですか?🙇🏻♀️🙏🏻
高校生
数学
漸化式の問題です。(1)の解説の波線より上まではわかるのですが、波線以降が理解できないので解説お願いします。
高校生
数学
高一の数学の問題です。 ①→のbに付いているプラスは()内のaのマイナスが外に出てきたときに、マイナス×マイナスになったからでしょうか。 また②→3bに付いているマイナスはなぜマイナスになったのでしょうか。順番を入れ替えるだけで符号が変わるんですか?教えてください!
高校生
数学
赤線部のように変形できるのはなぜですか🙇🏻♀️🙏🏻
高校生
数学
2の(3)が全くわかりません解説お願いしますm(_ _)m
News
コメント
コメントはまだありません。