このノートについて

高校全学年
公式と問題の解き方をまとめました!
予習や復習に参考にしていただけると嬉しいです🌠
是非見てみてください☺️
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
軌跡の問題について質問があります。 この問題の(3)の解説部分に 注 という説明が あり、それよって点(0、2)が除かれるそうです。 1、なぜ平行な直線を表せないから一つの点を除くのか 2、なぜ(0、2)だけなのか この二点がわかりません。 どなたか解説お願いします💦
高校生
数学
数Ⅱ 軌跡を求める問題です。 写真の解説一行目で、基本例題98ではいつも使っている文字としてP(x,y)としたのですが、PR98でPの座標をP(x,y)としたら間違っていて、x,y以外の文字にする、と書かれていました。 2つの問題の違い、なぜPR98の問題でP(x,y)と置けないのか、教えていただきたいです🙇
高校生
数学
8番 応用例題5 赤線部の計算方法教えてください🙇
高校生
数学
至急お願いします🙇♀️ 解説の一番下の式の 1×1×2の7乗=128 の 1×1 とはなんでしょうか? どなたか教えてください🥺
高校生
数学
(3)の考え方を教えてください🙏
高校生
数学
確率について(2)の問題が答えを見てもやり方が分かりません教えてください
高校生
数学
青いところの式は何を表しているのでしょうか
高校生
数学
cosの合成がわからないです! Pの座標がなぜb.aなのか、また逆だと出来ないのかというところと、最後の加法定理の逆みたいなことをする時なぜcos(θ−β)になるのかがわからないです、、 cos(β−θ)とはなぜならないのでしょうか すみません誰か教えて欲しいです!!!
高校生
数学
2枚目画像のR(S=2)のところで、確率を求めている式の真ん中の3!/2!が何をしているのかがわかりません。教えてください。
高校生
数学
高校1年生数学Aの質問です。 この【集合の要素の個数】の問題はどのように解けばいいですか?教えてほしいです。
News
そうですね😆
そう言っていただけると嬉しいです!ありがとうございます🐤
定理じゃなかった、法則だった笑笑
2ページ目のド・モルガンの定理のところの図がとっても分かりやすかったです
ありがとうございます🍀😌