このノートについて

高校全学年
こんにちはー(∩´∀`∩)
何か要望があればコメントください!!
数学の他の単元についてのノートも公開してるので、ぜひ見てください😊
♩¨̮内容
1ページ目
・三角関数の相互関係
2ページ目
・θ+2nπの三角関数
・-θの三角関数
・θ+π/2の三角関数
3ページ目
・π/2-θの三角関数
・θ+πの三角関数
・π-θの三角関数
・三角形の面積
4ページ目
・正弦定理
5ページ目
・余弦定理
6ページ目
・弧度法
7ページ目
・扇形の面積
・三角関数のグラフ
・加法定理
9ページ目
・2倍角の公式
10ページ目
・半角の公式
11ページ目
・積和の公式
・和積の公式
12ページ目
・3倍角の公式
13ページ目
・三角関数の合成
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
下の問題の解き方を教えてください。 0゚≦θ<360゚のとき、次の不等式を解きなさい。 ①sinθ>√3/2 ②cosθ<1/2 単位円を使うことは分かったのですが、その先がどうしても分かりません。この問題においての具体的な単位円の使い方を図に表しながら教えて頂きたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m
高校生
数学
下の問題の解き方を教えてください。 0゚≦θ<360゚のとき、次の不等式を解きなさい。 ①sinθ>√3/2 ②cosθ<1/2
高校生
数学
確率を求める問題なのですが点を固定して考えないで6^3としてしまいました。この方法ではなぜいけないのか教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
高校生
数学
この問題の解き方がわかりません 教えていただけると嬉しいです 17ページの「等差数列の和」にある考え方は2枚目の写真です 答えは442になるそうです
高校生
数学
答えがこれであっているか教えてください🙇
高校生
数学
この問題の解き方を教えて欲しいです🙏
高校生
数学
この[2]の解き方を解答を見ても理解できないので教えていただきたいです🙇🏻♀️2枚目の緑の線のところでどうやったらこの式になるのか教えていただきたいです😭
高校生
数学
この問題において、増減表の赤で囲んだ部分は必ず書く必要があるのでしょうか?🙇🏻♀️🙏🏻
高校生
数学
この問題の求め方を教えてください🙇🏻♀️
高校生
数学
この問題のクの部分の解説なんですが 総利益なのに費用分を引いてない気がするんですが いいんですか? すいません、メモ多くて見にくくて💦
News
コメント
コメントはまだありません。