このノートについて

私が苦手な化学…。
夏休みの時間を使ってノートをまとめてみました(ノ)´∀`(ヾ)
字が小さいかもしれませんが、よろしければ見てください!

コメント
おすすめノート
中学3年生の理科!
4221
83
〖化学要点+a〗3年生まとめ!!
1773
18
中3理科総復習✡
1388
3
【中学理科】三年生の範囲まとめ
723
4
カラーでイオン
426
6
中3理科まとめ
226
4
●YuY●のイオン
214
5
中学3年生 全範囲
200
1
●YuY●の酸性とアルカリ性
147
0
【テ対】イオンが分かるノート!
137
4
このノートに関連する質問
中学生
理科
溶解度曲線はなぜ曲線になるのですか? 中学生でもわかるよう教えてください。
中学生
理科
理科の熱量と電力量の問題です。 (1)〜(3)全部分からないので教えて頂きたいです!
中学生
理科
誰か(3)を教えてください。解説見てもわかりません! 答えは51.8gです。解き方を教えてください
中学生
理科
ボルタ電池の質問です。 亜鉛版において、亜鉛が亜鉛イオンになって電子を放出するのはわかるのですが、どうして放出された電子が銅板の方に移動するのですか?
中学生
理科
8(3)①のaと②が分からないので、教えてください。宜しくお願いします。
中学生
理科
〇〇は△△の何倍ですか という問題の場合、 〇〇÷△△ですよね。 画像の地震の(4)の問題は、P波の速さはS波の速さのおよそ何倍ですか という問題なのにS波÷P波で求めて、答えはイの1,5倍でした。どういうことでしょうか… 回答よろしくお願いします。🙇
中学生
理科
電池の問題で、溶けている陰イオンは陽極に引っ張られ電子を放出すると習いました。 例えば塩化銅の電気分解で、塩化物イオンが陽極で電子を放出するのですがその理由はなんですか? イオンは閉殻になり安定しますが、それよりも気体の塩素となった方が安定するからですか?
中学生
理科
またもや質問です! あってるかどうか教えて頂きたいです😖 また、答えも教えて頂きたいです~!
中学生
理科
中2の理科で単元は電流と磁界です。 (3)の①は、向きは変化せず、強さは強くなるらしいのですが、なぜそうなるのですか?教えていただきたいです!
中学生
理科
中1の理科です。 大きい1番の(2)がよく分からないです。 ろ紙の穴を通り抜けるものなので水だけかと思いアだけにしましたが、答えはアとイでした。なぜ水にとけている硝酸カリウムは通り抜けるのですか。水にとけている硝酸カリウムがろ紙の穴を通り抜けてしまったらろ過したとはいえないような気がします…。😮 回答よろしくお願いします。
News
めっちゃ頑張ったねー((̵̵́ ̆́̑͟˚̨̨̩ ̆̀̑)̵̵̀)
字きれい〜✨
学校のノートを参考に少しまとめてみました!
ありがとうございます♪
小さくて見づらくないか心配ですが、そう言っていただけると嬉しいです♪
フォローありがとうございます♥︎
佑さんのノートはやっぱり見やすいです♪
ゆなゆなさん
いえいえ!ありがとうございます♪