このノートについて

高校全学年
運動の法則についてまとめてみました。
数研出版の教科書を使用しています。
空気抵抗については、自信がないので、訂正すべきところがあれば教えて下さい。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
物理
翼面積15m²、自重 400kgfのグライダーが時速80kmで飛行している。この飛行状態の迎角において翼の揚力係数が1.2であるとき、このグライダーは上昇するか下降するか調べなさい。ただし、空気の密度を1.2kg/m³,揚力の作用点が機体の重心に一致しているものとし、機体や尾翼の揚力は無視できるものとするる。 L= 0.5×1.2×22.22^2×15×1.2=5332.3N w=3922.6N 重力より推力が大きいので上昇するであってますでしょうか。
高校生
物理
物理剛力です Tを出す際にAマワリのモーメントで出そうと思ったんですが、答えと合わないんです。私は間違っているのでしょうか。教えてください。
高校生
物理
物理のマイヤーの関係についてです。 (4)の公式が答えの問題なのですが、CP=CV+Rから、なぜ定圧モル比熱の方が定積モル比熱よりも大きいのですか? また、(1)(2)で、内部エネルギー変化について、これも公式なのですが、2分の3nRTではなくて、nCVTやnCPTになるのですか?
高校生
物理
(2)なんですけど、答えの方に、おもりをはなしてから、バネの伸びが初めて最大になるまでの時間tは周期Tの1/2倍であると書いてあるんですけど、なんで1/2倍なんですか? →・→ ←・← みたいな感じでなるから1/4倍だと思ったんですが、、、
高校生
物理
物理のマイヤーの関係についてです。 (4)の公式が答えの問題なのですが、CP=CV+Rから、なぜ定圧モル比熱の方が定積モル比熱よりも大きいのですか? また、(1)(2)で、内部エネルギー変化について、これも公式なのですが、2分の3nRTではなくて、nCVTやnCPTになるのですか?
高校生
物理
斜方投射の実験結果①、②から水平到達距離の求め方を教えてください。 (重力加速度の大きさ:9.8m/s^2) ①打ち出した角度:45° ②初速度:1.95m/s
高校生
物理
物理の運動量保存についてです。 (6)の教えてください。 2枚目に回答あります
高校生
物理
(5)は斜面を上向きを正とした時の運動方程式 m•dv/dt=-mgsinθ-μmgcosθ を2回積分したら長さlは出てきますか?出てくるならやり方を教えて欲しいです。
高校生
物理
棒は左向きに滑るから摩擦力は右向きだと思ったのですがなぜ左向きにはたらいているのでしょうか?(そもそも棒は右向きに滑るのらしいですがそこがよく分かりません。)
高校生
物理
写真3枚目の私の解き方は何が違いますか? 教えてください。
News
コメント
コメントはまだありません。