このノートについて

高校全学年
私立中高一貫校の数学教師が生徒に配布しているプリントです。
直前プリントは定期考査対策用のプリントとして生徒には活用してもらっています。
一問一答形式なので一通り学んだ後に利用して下さい。
定期テストの内容としては難しいものも含まれています。
定期テスト対策〜受験対策の基礎として活用して下さい。
YouTubeにて授業のライブ配信、問題解説の動画などをあげています。
『たまおチャンネル』でチャンネル登録をお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCn1Rt4lAPDV5mGt6IzRMPbg?sub_confirmation=1
●『直前ノート』シリーズ
●『入試演習ノート』シリーズ
●『数Ⅲ上級シリーズ』シリーズ
他の検索結果
おすすめノート
詳説【数学Ⅱ】第1章 いろいろな式(後半)~高次方程式~
2276
10
数学Ⅱ公式集
2028
2
【解きフェス】センター2017 数学IIB
399
2
8月第2回全統高2模試【数学 必須問題】
165
2
このノートに関連する質問
高校生
数学
解説を見てもよく分からなかったので教えてください🙇♀️ 2枚目が答えです
高校生
数学
因数分解してください!
高校生
数学
4a^2-4aad+b^2の因数分解のやり方を教えてください🙏🏻🙇🏻♀️
高校生
数学
解けた問題も合ってるか確認して欲しいです!! 出来れば公式とかも教えて貰えると嬉しいです!
高校生
数学
(a+b-c)(ab-bc-ca)+abcを因数分解するという問題です。解答の①から②にする手順が分からないので教えてください
高校生
数学
【至急】 「この式を簡単にしなさい」 という問題です。社会人なので忘れてしまいました ご教示いただけますと幸いです…
高校生
数学
数学の因数分解について質問です。 写真の式について、答えを私は(a+b)(1-a)(1-b) にしたのですが、それはダメですか?? 写真二枚目のようにたすき掛けしたら、こうなりました。ダメかどうかと、もしダメならどうして不正解なのか、教えてください🙇⤵︎ お願いします🙏
高校生
数学
解説がなく、解き方が何もわからないので教えていただきたいです! 複素数平面上の3点O(0)、A(2-i)、Bについて、次の条件を満たしているとき、点Bを表す複素数を求めよ。 (2)△OABがBを直角の頂点とする直角二等辺三角形となる。 3 1 答え:━ + ━ i 2 2
高校生
数学
解説がなく、解き方が何もわからないので教えていただきたいです! 複素数平面上の3点O(0)、A(2-i)、Bについて、次の条件を満たしているとき、点Bを表す複素数を求めよ。 (1)△OABが正三角形となる。 2+√3 2√3-1 答え:━━━ + ━━━ i 2 2
高校生
数学
解説がなく、解き方が何もわからないので教えていただきたいです! ※点z=√3+i ←問題 答え→
News
コメント
コメントはまだありません。