このノートについて

中学3年生
必ず覚えよう(*´∀`)
他の検索結果
おすすめノート
中1理科 受験やテストに役立つまとめノート
642
31
中2 理科 テストや受験に役立つまとめノート!
594
11
このノートに関連する質問
中学生
理科
鉄と塩酸で水素が発生するのはなぜですか? Fe+HClでどことどこがくっつくんでしょうか。
中学生
理科
(6)の答えがクになるみたいなんですけどどうしてですか?? 求め方も含めて教えてください!
中学生
理科
(6)②は写真ような式ではダメですか?
中学生
理科
②はcl2 ではダメですか?
中学生
理科
(3)でなんで風速が速くなるとわかるんですか??
中学生
理科
なぜこのような答えなのかが分かりません💦ちなみに3というのは遺伝子組み換えのことです。
中学生
理科
中二の理科、電流や電圧についての質問です 電流計や電圧計を読み取るとき、2.5のまま書く時や2.50など後ろにもう1つ0を付ける時がありますが違いが分かりません。教えてもらいたいです。
中学生
理科
すぐテストがあるので大至急お願いします😖😖😖💦 この問題の(2)と(3)が分からないです!! (1)は解けたのですがそれからが分かりません💦 押してえ下さい🙇♀️ (1)の答えは5000Pa (2)の答えは10000Pa (3)の答えは10cmになります。
中学生
理科
物質が電解質か非電解質かは暗記するしかないですか? どういうものが非電解質などありますか?
中学生
理科
中3理科 斜面での仕事の問題です。 なぜ(1)は高さの3mを掛けているのに(2)は斜めの距離の5mをかけているんですか? 時間があれば、(3)(4)も教えて欲しいです! お願いします!
News
コメント
コメントはまだありません。