このノートについて

中学2年生
原子について知ろう!
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
だれか教えてください( ;ᯅ; ) 中二理科です 有機物の燃焼を化学反応式で表すというものなんですけど、なんか右に係数かけてたしたりとか先生の話をきいてもさっぱり分かりません。 有機物燃焼➡水➕酸素というのは分かるんですが、、、 学校にだされてた、CH4を例にして欲しえてほしいです_|\○_ なんか、最初から左辺右辺ついてるやつじゃなくて CH4だけのやつです
中学生
理科
【至急です】 塩素原子が塩素イオンになるようすのイオン式を教えてください🙇🏻♀️՞
中学生
理科
ナトリウム原子がナトリウムイオンになるようすのイオン式は、 Na → Na⁺ + e⁻ ですか?それとも、 Na → Na⁺ + e⁻→ Na⁺ ですか? どちらが正しいのでしょう?🙇🏻♀️՞
中学生
理科
(3)の選択肢に2Ag+ +2e-→2Ag という式があったら答えはウと今書いたやつですか?
中学生
理科
Q.マグネシウム原子がマグネシウムイオンになる過程を、電子の動きに着目して説明しなさい。 A.マグネシウム原子は電子を失いやすい性質を持っていて、電子を2個失うと陽イオンになり、これをマグネシウムイオンという。 これで答えられてますかね。?
中学生
理科
これじゃダメですか?あってる? 答えの赤字で書いてる説明の意味がよく分かりません
中学生
理科
(8)解説お願いします🙇🏻♀️
中学生
理科
この問題の10番のときかたがわかりません! 教えて欲しいです🙇♀️
中学生
理科
塩化銅の化学反応式では右辺がCl₂ですが電離式の右辺では2Clとなるのは何故ですか 元素記号の前に数字が来るとき、後ろに来る時の違いも教えていただけるとありがたいです
中学生
理科
なんで一つ目の図はcuが2つ、clが4つなんですか? 化学反応式はcuが1つで、clが2つです。 二つ目の図はcuが1つで、clが2つだし図によって違うのが分かりません。 よろしくお願いします😭😭
News
コメント
このノートは
コメントがオフになっています。