Mathematics
國中

どうしても⑴~⑷が分かりません。答えを出せた部分もありますがおそらく間違えてます…。大至急教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します🙇‍♀️🙇‍♀️

ce 才 1のように、 長方形ABCD を鹿左たする直方体と 冥方彩 ERGH を底面たする直方体を合わせた形の水そをう がある。間には庫さの無抗できる長方肛の仕切り板 EHUT が面 ERGH に屋直になるように問定されていて 大側の部 1 分と右側の部分に分けられている。AB=20cm, AD三 40cm、EFニ30cm で、古側の部分に給水管と亡面ABCD か らの高きをはかる目残りがある。図2は, この水そうに給 玉管から 一定の割合で水を入れ炎けたとき、水を入れはじ 2o 英 めてから 分後の目条りが示す水面の高きをcm として *と 了の関係を途中までグラフに表したものである また Oo ! 4 ミ*ミ9では, の値は一定であった。 ンー ーのとき、次の間い(1)一(4) に答えよ。(6点) 4や800 (290 (4の 2て0 2 (1 ) 図? において. 0ミェミ4 のときの直線の式を求めよ。 io 答の番号【15】 7- 久 (2 ) この給水管からは. 毎分何@の水が出ているか。 …答の番号【16】 の) ( 3 ) BEの長さを求めよ< 2/》ぁイリとか さS 診でzo <と に2 ッ/ と ーセ (4) この水そうに. 目盛りが示す水面の高きが 48cm に 3 と2ん なるまで水を入れ統けるとき,ょとの関係を表すグ ラフの続きを. 答案用紙の図にかけ。 2答の番号[18】

解答

尚無回答

您的問題解決了嗎?