Study tips
高中
已解決

日本史の勉強法が分かりません。
授業が早いのと分かりにくいのとで2年生の時真面目に日本史を理解していなかったのでとりあえず今習ってる範囲まで(室町時代)春休みをかけてノートにまとめたのですが覚えることが多すぎてまいってしまいます。
しかもこれから約半年で今までと同じ量のものをまた覚えないといけないと思うと気が遠くなります。みなさんはどうやって日本史を勉強していますか、、

解答

脅すわけではありませんが、室町まではまだ可愛いもんだと思います。これから江戸や明治〜と続いていくときに党の名前やら発足したグループの名前や時期、関わった人みたいなもっとごちゃごちゃしております。もっと楽に気楽にしてください。
YouTubeとかで流れを抑える、後は教科書か参考書を読み込んで反復しかないんじゃないでしょうか??
さやさんはもう既にノートにまとめるところまでしてあるので、後は反復、そして余裕が出てきたらセンター過去問解いて実際のレベルや問われ方などを知って改めてまとめたノートや教科書を見直せばイイと思います。時間かかりますが、こんなぐらいやっておけば夏までに(履修範囲内は)7〜8割ぐらい安定するのではないかとおもいます。直前期に演習もありますので、そこでグンと伸びて9割も夢じゃないですよ〜!笑

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉