解答
え?それって高一の範囲なんじゃないかな?
まあ、三角定規の直角三角形だよ
tanθ=sinθ/cosθ
からじゃないかな
あ、そう言う事ですか!!
なんか、高2で習ったんですよ!!
ありがとうございます(๑ت๑)♡
なるほどねー
あの、その表で覚えるのは危険だよ
cos270°とかわかんないんじゃないかな?
そんなので覚えても、二時試験でも使えないからね
そうなんですか!!学校ではそんな風に習ったのでてっきりいいのかと…
ありがとうございます!
それは絶対だめ!学校がなんと言おうと、そんなのは二次試験じゃお話になんない!
家に帰ったら、簡単でより多くのことを覚えられる覚え方を教えようと思うから、もしよかったらすこし待っててほしいな
本当ですか?!
写真で送ってくれるんですか??
ほんまにありがとうございます!
下のやつー
あれなら720度とかでも使えるよー
そうなんですね!!
あんな覚え方してみようかな?
そっちの方が役に立ちますよね!!
いや、あれじゃないと、本当にやっていけないよ
わかりました!!
ありがとうございます!!
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
数学ⅠA公式集
5648
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
【セ対】三角比 基礎〜センター約8割レベル
982
3
えっこんなやり方があったんですか!
初めて見ました!
ありがとうございます!!