僕の経験を踏まえて答えると、正直新高2の時点での成績なんて今からの努力しだいで良くも悪くもなんとでもなると思います。数学や英語は高1で習ったことが基礎になるので、きちんと復習しておくべきです。数学はチャート式、英語はネクステージやヴィンテージ、ポラリスなど何でもいいので復習するといいと思います。何より、英語は単語が命なので何を使ってるかは知りませんが、今からでも間に合うのでやってないならやるべきです。
高2のうちにネクステージなどの文法・語法を仕上げて簡単めな長文を読みはじめておくといいと思います。数学は数学II+Bの方が難しいので、予習できればする方がいいです。特に理系なら数学IIIをはやく始めないといけません。
まあ、理系ならもうちょっと理科とか国語とかもいえますが、そこら辺がわからないのでいえることはこれくらいだと思います。
Study tips
高中
新高2になります。成績は真ん中〜真ん中少し下くらいで、国立大を目指しているので勉強をこれまで以上にやっていこうと思っています。みなさんがしてる(してた)勉強法を教えてください!!何時間とかどの教科をやったとか教えてもらえると嬉しいです。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
基礎と復習が大事なのですね!しっかりしていこうと思います!ありがとうございます🙇🏻♀️