Physics
高中
已解決

問題文の数字は全て2桁なのに
⑴に3桁で答えが書かれているのは何故ですか?

解答

✨ 最佳解答 ✨

数研出版の問題集は有効数字がテキトーなことがあります。僕も高1の時これに随分迷わされました。学校の先生に聞いても同じことを言ってました。リードでは有効数字は気にしないようにしましょう。

カホン

ありがとうございます
安心しました

留言

解答

有効数字の足し算、引き算を思い出して下さい。
2 桁→ 3 桁に増える例:5.6 + 7.8 = 13.4 ←小数第 1 位以上はすべて信用できるため。
このように、足し算、引き算については、有効数字の桁数が増えることがあります。
2.0×3.0=6.0、6.0+8.0=14.0であっています。

ゲスト

極端な例を出すと
1400+3で、有効数字を3の一桁に合わせて1×10^3とするか考えてみると良いと思います。この場合は1403が正解です。
足し算、引き算では必ずしも小さい方に合わせるわけではないです。

カホン

信用できるかどうかで考えていませんでした
ありがとうございます

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉