Chemistry
高中

アミノ酸の等電点で溶解度が低くなるのはなぜですか

解答

等電点では、正味の電荷がゼロのため分子間の正電荷と負電荷の静電的反発が最小となり、溶解度も最小となる。
ついでに、旋光度も最小となりますね。
分子生物学や分析化学においてはタンパク質を沈殿させることができるため、非常に重要な分析方法ですね。
例えば、カゼインとかの沈殿とかに使われます。
たしか、慶應薬の2014かそこらで出題されてました。

留言
您的問題解決了嗎?