はちみつ 約9年以前 足し算は2つで1つと考えます。 なので2も√6もどちらも割れなければ約分出来ません。 √の中は整数で割ることができません。 なので、これ以上約分せず、それが答えになります。 わかりにくくてすいません。 頑張って下さいね(๑•̀ᴗ- )✩ ゲスト 約9年以前 わかりやすいです! ありがとうございます! 留言
えむえー 約9年以前 分母と分子で約分できるときって、すべての数の約数が揃う時。 √6って2で割れないでしょ? ここがわからないってことなら、√6=2×何かっていうように表すことができないってことを理解しなきゃだね! √6は無理数だから、2で割れるわけない。 もし、√について、理解できてないなら、中学校3年生の√の導入部分の復習をするといいかもです! ゲスト 約9年以前 ありがとうございます! 留言
高校生 約9年以前 √は、整数で割ることが出来ません √12の場合は2√3と治すことが出来て、2で割ることが出来ますが、 √6はそのままなので割れません ゲスト 約9年以前 とゆうことは答えは√6ですか? 高校生 約9年以前 いえいえ 約分するってことは、2+√6を2で割れるかということなので、√6は割れないから約分出来ないよ〜と言う話なだけです わかりにくくてすいません(´・_・`) ゲスト 約9年以前 そうなんですね!ありがとうございます 留言
わかりやすいです!
ありがとうございます!