Chemistry
高中
已解決
原子、イオンの大きさについて。
原子が陽イオンになると殻が一つ減るから、大きさが小さくなるのは理解できます。
ですが、
原子が陰イオンになると大きさが大きくなる理由が理解できません。
どちらも同じ電子配置のL殻、フッ素イオンは、Neと同じ配置、どちらも陽子数は9。
違うのは、電子の数だけです。
そこから先の考えるが浮かびません。
大きさを考える時、陽子(原子番号)の数が小さい方が大きくなると学校で習ったのですが
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
磁石のように電子が反発しあうのですね。
納得です!参考書や教科書を何度も読み返してみたんですが、その理由がわからなくって。モヤモヤしていたのがスッキリです。
わかりやすい解説をありがとうござます。
御礼の返信が遅くなり申し訳ありませんでした。