解答
毎日2時間勉強する。特に数学と英語は毎日勉強しましょう。
問題集を解いて、間違えたところに印をつける。
問題集は最低3周する。
間違えた所でわからなければ、学校の先生や塾の先生、友達に聞く。
問題集は学校で配布されるもので、大丈夫です。
英語は、英単語を早く覚えましょう。英文法
は文法の問題集を使って、取り組ん
でいきましょう。単語と文法がある
程度理解できるようになってきたら
英作文と英語の長文に進んでいきま
しょう。リスニングは洋楽を聞くと
いい勉強になります。英語で一番大
切なのは、スピーキングです。英語の
音読は何度もやって教科書の英文を
音で覚えるようにしましょう。
数学は、学校の問題集を解いて、解けなかっ
た所に印をつけます。解けない問題
は解説を見ても分からない場合は、学
校の先生に質問しましょう。職場室行
けば、先生が教えてくれます。
最低問題集は3周するようにして、復習
を大切にしてください。
ありがとうございます😊
あと、他の教科の勉強方法を教えてくれませんか?
理科は 学校のワークを解く。そして間違えた所に、印をつけます。解けない問題は解説を見ます。数学と勉強方法は同じです。ただ理科は理論と計算の2つに大きく分けることができます。理論においては、イメージを大切にしましょう。具体的には、学校の実験でやった事やyoutubeの実験動画を見て、なぜこの実験結果になるのか?を考えましょう!
計算は公式を暗記します。ただ公式を暗記するのはつらいので、どうしてこの公式が使えるのか式の意味を考えて、計算すると、解けるようになります。おそらく高校1年生では化学から勉強することが多いです。最初は元素記号の暗記から頑張ってください。
社会は学校のワークやプリントを中心に暗記するようにしましょう。特に覚える事が一番多い科目です。何度も復習する事が必要です。オススメは教科書を7回読むことです。テストは基本的には、教科書の内容からでます。
教科書にメモをして、参考書がわりにするのがオススメです。ノートをまとめるのも、いいかもしれません。
国語は、2020年の大学入試の改革によって、一番変化する科目だと、個人的には思っています。例えば駐車場の契約について間違っている所を指摘しなさい。など国語のテストいうより、法律の民法のテストをやっているみたいでした。
そのため具体的なアドバイスは、難しいです。ただ現代文は入試には、でますので、本を読む習慣が必要だと思います。また、
読書感想文を書いてみて、誰かに添削してもらうのも、良いと思います。
古文と漢文は単語と文法を覚えます。
この時、例文で覚えると良いと思います。
問題集は何冊も手を出さずに、学校の問題集だけで、充分です。とりあえず学校の問題集を完璧にしましょう!
ありがとうございます!
頑張ります!
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
私は大学には行かずに就職しようと考えています。
ありがとうございます。