✨ 最佳解答 ✨ フルーツ 7年以上以前 たぶん、質問されていることがコレだと思うので勝手に書きます(笑)違ったらごめんなさい。 分子からなる物質=分子結晶、分子性物質を化学式で書くとすべて非金属です。 イオンからなる物質=イオン結晶、イオン性物質を化学式で書くとその中に金属が含まれています。周期表を見ながら金属か非金属を確認すれば分けられます。 ただし、例外は塩化アンモニウムでこれは金属が含まれていませんが、イオン結晶です。他にもあるけど、これくらい覚えておけば大丈夫かと。 これでどうかな??σ(^_^;) もえ 7年以上以前 塩化アンモニウムのことまで丁寧にありがとうございますっっ!違いよく分かりました!!! 留言
よさゆみ 7年以上以前 本質的には、分子結晶とイオン結晶はある分子を構成する2つの原子の電気陰性度の差で決まります。電気陰性度の差が1.9以上だとイオン性が強くなりイオン結晶、1.9以下だと分子結晶とみなします。ただ、定期試験レベルだと前の方の解答のように金属非金属で分けたほうが楽ですが、難関大を目指すのであれば知っていてもいいかと😆 留言
塩化アンモニウムのことまで丁寧にありがとうございますっっ!違いよく分かりました!!!