Mathematics
高中
この問題ですが、右下の図は解答で、その前までが自分で求めたやつなのですが、自分の求めたのだと解答のような図にならなそうなんですけど、どこが違いますかね、?
演習
(関西大)
63. 放物線y=x2-1が直線y=ax+bとy>0の範囲で相異なる2つの共有点をも
つとする.このような (a, b) の範囲を図示せよ.
(福岡大)
63
¥20より
x²-170
一枚…三三〇円
一、 段位は漢数字(初没二ルヌ・・・
半紙五〇〇円
硬筆五〇〇円
支部は、「書のアルバムま
[]
グラフのとき
(i) 0>0
() -20170
(x+1)(x-1)20
(1)
x-1kxの範囲を考える
(ii)
x-1=ax+b
xax-b-1=0
これがxく-11cxの範囲で
2つの実数解をもてばよい
[1](1)と同様
2
c-l
ac-2
(iii) try=a-bo
a>b
tl=-a-b>0
-a>b
[3]
グラブのとき
(70>0
グラフのとき
(7)D>0
(1)軸>1
(i) ((-1)>0 € 70
(11)-1軸く1
(iii) f(-1) co
tu co
11 [区]と同様
(11/21
972
(ⅲ) [2] [ⅲ)と同様
(1) D=a-41-b-1
=a²+4b+40
(ⅲ) 軸 = //
4b>-az-4
V
y=a
y=a
1
-2<<2
(iii) fi-l=lta-bo
a<b
f(1) = x-a-b11co
-a<b
a
-Ja²-1
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8924
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24