Chemistry
高中
已解決
(2)の理由がよく分かりません。もし順番を反対にした場合どうなるんですか?
88
88
塩の性質 次の文を読み, 下の問いに答えよ。
ハロゲンの単体である塩素は, 強い酸化作用が
ある。 ハロゲンの種類によって酸化力に違いがあ
り,水との反応でも違いが見られる。 例えば,
フッ素は水と激しく反応し, [①] と [②] を生
じる。一方,塩素を水に通じるとその一部が反応
し,[③]と[4]を生じる。 [③] の酸化作用
は水道水の殺菌に利用される。
実験室で塩素を発生させるには,図のような装
置で酸化マンガン(IV)に濃塩酸を加えて熱する。
(1) 上の文の [ ] に適する化学式を書け。
-濃塩酸
A
B
酸化マン
ガン(IV)
びん
(2)図の実験装置で発生させた塩素を捕集する際, 洗気びんAと洗気びんBに入れる物質は何か。 ま
た,なぜその順でなければならないのか、その理由を説明せよ。
(14 北里大改)
(1)①
3
HF
02
③ Hclo HCL
4
(2) A
B
水
濃硫酸
理由
洗気びんAを通った気体に
含まれる水蒸気を、洗気びんBの濃硫酸で吸収するため、
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
追加。
③④の物質を抜くために使う水が最後だと、塩素に混じる可能性もある🙇