解答

✨ 最佳解答 ✨

値域とは、yの取りうる範囲のことです。
グラフを見てわかる通り、この関数は上に凸型の2次関数で、原点のところで曲がっていて、x=0のときy=0、つまり原点を通ります。
xの範囲が -2≦x≦1 の範囲にx=0 のところは含まれているので、この範囲での値域は、y=0が最大値になります。
2次関数は、曲線なので、値域を求めるときは、この曲がった部分(頂点)が範囲に入っているかどうかを見極めて解答しないといけないです。

ゆう

質問です。
変域は、最小<=y<=最大ということですか?

かき

はい、そうです!

ゆう

ありがとうございます。

留言
您的問題解決了嗎?