Biology
高中
リードα 53
(1)(2)についてなのですが、(1)はなぜe,f両方当てはまるのですか?また、(2)はどちらも当てはまらない理由がわからないので教えていただきたいです🙇♀️
どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
リードC
53 自律神経系 自律神経系について,以下の問いに答えよ。
(1)交感神経についての記述として適切なものを, (a) ~ (h) の中からすべて選べ。
(a) 間脳から出るものがある。
(c) 延髄から出るものがある。
(b) 中脳から出るものがある。
(d) 脊髄から出るものがある。
(e)脊髄から出たニューロンの長く伸びた突起が副腎に到達し,直接副腎の細胞に
情報を伝達する。
(f)脊髄から出たニューロンの長く伸びた突起と, 心臓との間に別のニューロンが
介在し, 情報を伝達する。
(g) 気管支に分布する。
(h) 皮膚の立毛筋に分布する。
(2) 副交感神経についての記述として適切なものを, (1)の選択肢の中からすべて選べ。
(3) 以下の(a)~(e)の記述のうち, 誤っているものを1つ選べ。
(a) 多くの器官は交感神経と副交感神経が分布しており、二重神経支配を受けてい
る。
(b) 交感神経は瞳孔を拡張させ, 心拍数を増加し,顔面の血管を収縮させる。
(c) 副交感神経は胃腸のぜん動運動を抑え、消化を抑制する。
(d) 発汗は交感神経のはたらきで促進する。
(e) 副交感神経は気管支を収縮させ, 血圧を下げる。
[20 北里大 改]
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉