Geography
高中
已解決

①から⑭まで教えてください‼️

地理 6 人口と資源・エネルギー 日本の人口の変化と人口問題 次の文中の( )に当てはまる語句を語群から選んで答えなさい。 ① こうれい 減少し始めた日本の人口・・・ 1980年を過ぎたころから (①) 数が減り、(②) 者が増えた結果, 少子高齢化が進み, 2010年以降は人口が減少している。 2 けん 都市と農村の人口・・・人口の東京,神奈川,大阪, 愛知などの都府県への集中が著 おおさか あいち 1504 なきゃ しい。東京圏,大阪圏, 名古屋圏を合わせて三大(3) とよぶ。 一方,農村で は人口の減少と高齢化が進んだ結果, (4) が問題になっている。 ③ 群 出生 高齢 過密 過疎 都市 都市圏 ④ 人口ピラミッド・・・ 次のア~ウは, 1935年, 1960年、2015年の日本の人口ピ ラミッドである。1960年の人口ピラミッドを選んで,答えを記号で⑤に書きな ⑤ さい。 ア イ ウ 80 -80 80 BO 歳 歳 歳 60 -60 60 80 80 歳 -60 60 60 40 女 40 40 女 40 40 40 女 20 -20 20 10 8 6 4 2 0 2 4 6 8 10 96 0 20 20 -20 0 0 108.6 4 2 0 2 4 6 8 10 % 10 8 6 4 2 0 2 4 6 8 10 % 8 ( 総務省資料) ■日本の資源・エネルギー 次の文中の( )に当てはまる語句を語群から選んで答えなさい。 9 資源輸入大国日本・・・かつては日本国内に多くの鉱山があったが, 現在ではその へいさ 10 ほとんどが閉鎖されている。 そのため, 石油や石炭、鉄鉱石などの ( 6 ) は, ほとんどが輸入にたよっており、 (7) は著しく低くなっている。 資源の活用と環境への配慮 日本では, 太陽光や風力などの (8) を利用する 取り組みが各地で行われている。 また, ごみを減らすため、 (9) (ごみの減量) (1) (再生利用) (1) (再使用) といった取り組みもさかんである。 語群 再生可能エネルギー 鉱産資源 核燃料 エネルギー自給率 リサイクル リデュース リソース リユース 日本の発電所 (12) 右の地図中の1~ 1 に当てはま る発電所を語群から選んで答え なさい。 火力発電所 A ( 1 ) ☆ ( 14 ) (「電気事業便覧」 2017年版ほか) [2017年現在] *2020年現在で 廃炉が決定した発電所を除く。 きかり 柏崎刈羽一 群 原子力発電所 水力発電所 伊方 400km 東通 東海第二 11 (12) (13)

解答

✨ 最佳解答 ✨

①出生  ②高齢  ③都市圏  ④過疎  ⑤ウ  
⑥鉱産資源  ⑦エネルギー自給率  ⑧再生可能エネルギー  ⑨リデュース
⑩リサイクル  ⑪リユース  
⑫水力発電所  ⑬火力発電所  ⑭原子力発電所

ありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?