Mathematics
高中
已解決

6x²-5x+1>0の答えがx<1/3,1/2<xは理解できるのですが、x²+2x-3>0の式はx²+2x-3=0にして答えがx=-3,1となるのが理解できません。何故>という記号をこの時に限って=に変えるのですか?教えてください。

解答

✨ 最佳解答 ✨

わかりやすいようにグラフを書きました。
x²+2x-3>0の解はx²+2x-3(つまりy)が0より大きくなるようなx座標が解になります。
I枚目の写真が参考になります。

x²+2x-3=0の解はx²+2x-3(つまりy)のx座標が0になるところです。
2枚目の写真がわかりやすいです。

azure

見るのが遅くなってしまい申し訳ありません。3人の方々返信ありがとうございます。色々と勘違いを重ねていました。すいませんでした。ありがとうございました。

留言

解答

教科書にも書いてあった通り、二次不等式を二次関数(二次方程式)とみなして考えるからです。つまり、x軸と放物線をお絵かきしたとき、二つの交点のx座標の値が境目となるのでそれらを求めるために二次方程式を解きます。

留言
您的問題解決了嗎?