✨ 最佳解答 ✨
余弦定理より、
a²=b²+c²-2bc(cosA)
a²=(4√3)²+(4)²-2(4√3)(4)(√3/2)
=48+16-48
=16
a=4
正弦定理より、
4/sin30゜=2R(Rは三角形の外接円の半径)
⇔R=4
a=cより、2等辺三角形と分かるので、
C=30゜
三角形の内角の和は180゜ であるから、
B=180゜-(30゜+30゜)=120゜
ならないです。
自分が間違えていてら申し訳ないのですが
64=2⁶であり、2(4√3)(4)(√3/2)には
(√3)×(√3)=3がある時点で因数が一致しないので絶対にありえないです。計算ミスしてるだけだと思います。計算ミスに関しては、流石に四則演算を1から教える気にはならないので電卓使って下さい。
立式自体間違えてるならどう間違えたのか教えてください。
この説明見たらわかりました。本当にありがとうございます!
何度もすみません!何度やっても48+16-64になってしまうのですがそこも教えていただくことは出来ますか?