Science
國中
已解決
中1理科 ばねののび
写真の一番下の青で丸を囲んだところの15cmがなんなのか分かりません。教えてください🙏
3 2つのばね
強さのちがう2種類のばねA,
Bについて ばねを引く力の大
きさとばねの長さの関係を調べ
ると表のようになった。
力の大きさ [N]
0
20.4 0.8 1.2 1.6
2.0
ばねAの長さ [cm]
12.0
15.2 18.0
21.1
23.8
26.9
ばねBの長さ [cm]
15.0
17.0
18.8
23.0
20.9
25.2
ばねAののび[cm]
0
3.2
26.0
9.1
11.8 14.9
(1) ばねA, ばねBののびを求
めて、表の空欄にそれぞれ書
こう。
ばねBののび [cm]
2.0
0
3.8 5.9
8.0 10.2
(2) 力の大きさとばねA. ばねBののびの関係を
表すグラフをそれぞれかこう。
(3)変形しやすいばねは,ばねA, ばねBのどち
ばねののび〔C〕
1550
15.0
20.0
らか。
ばねA
10.0
(4) グラフより, ばねAに1.0Nの力を加えたと
きのばねののびは何cmか。
7.5 cm
25.0
(5) グラフより, ばねBに2.4Nの力を加えたと
きのばねの長さは何cmか。
27.0 cm
ばねA
ばね
20.4
0.8
1.2
1.6
2.0
力の大きさ [N]
1.2Nのときのばねののびは6.0cm。
2.4Nのときのばねののびは, 6.0cm×2=12.0cmだから 15.0cm +12.0cm=27.0cm
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7113
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6964
48
【中1】理科まとめ
6074
109
中学3年生の理科!
4506
83