音が
開花
's と
〇間
振
きっ
思考問題
3 気柱の振動 (p.128~131)
ガラス管にピストンを取りつけて閉管とし,この管口
の近くにスピーカーを置いて振動数が一定の音を出す。
ピストンの位置を管口から徐々に遠ざけていき, 1回
目の共鳴が起こったときの,管口からピストンまでの
距離をはかる。 同様に、2回目の共鳴が起こったと
きの,管口からピストンまでの距離をはかる。こ
の実験を3回行い, 表のような結果が得られた。
よ。
A
実験1 実験2 実験 3
11 [cm]
7.2
6.8
7.0
Z[cm]
24.3
23.8
23.9
(1) 実験ごとに音の波長を求めてそれらを平均すると,
音の波長は何cm と推定されるか。
(2) 温度が上がると, ムの値はどのように変化するだ
ろうか。
Link
133